bessatu 
Ponkotutuusin

イメージ 1
茄子の天玉丼
Tamadon‐rice bowlof eggplant tempura

ぽつう

  特集〕  

別冊
2018.2.9
  老シェフのれしぴ  
(247)


 バケツ日記 

    2017~18-18     
   小カブ、胡瓜追加    
 4番バケツ(第3回漬け替え分)
      取り上げ(2回目)      


簡単

   茄子一個入り

  
                 


茄子の


天玉丼


                      

地元愛知県産のハウス茄子、
新物が出てきた。
まだ若い植体に、最初に実った物で、
クセが少なく、皮も柔らかで食べやすい。

イメージ 2

クセが少ない分、風味もまだ弱いので、
香りの強い玉葱を入れずに、
つゆで茄子天だけ煮て、卵でとじた。

茄子の天玉丼

概要

半割りし、矢羽に切ったナスを、
小麦粉の衣で寄せ揚げし、即席丼つゆで、卵にとじ、
ご飯にのせる。お手軽スピード店屋物。

一杯分
イメージ 3 イメージ 4
茄子、1本は、縦半割りにし、5mm位の矢羽に切る。


イメージ 5 イメージ 6
小麦粉、大さじ4をまぶし、
水、大さじ2~3を加えながら衣を調整する。


イメージ 7 イメージ 8
水、100ml、
出汁の素、砂糖、各小さじ1、
みりん、醤油、各大さじ1を煮溶かす。
(即席つゆ)
180℃の油に、ナスを全部入れ、6分揚げる。
(途中4分で裏返す。バラケてもOK。チョキ)


イメージ 9 イメージ 10
油を切って、つゆに入れ、
弱めの中火で煮る。


イメージ 11 イメージ 12
沸騰したら溶き卵、1個分を回し入れ、
ふたをして、2分間煮る。


イメージ 13 イメージ 14
ご飯、250g位を器に盛り、
具をのせて完成。


イメージ 15
野菜の丼なので、梅干塩昆布で小皿を付け、
椎茸の澄まし椀を用意した。
丼には、刻み海苔紅生姜を添えた。


イメージ 16
実食レポート用の撮影も忘れ、
イメージ 17

完食

チョキ照れアセアセ

老人少年
2018/2/9



 バケツ日記 


    2017~18-18     
   小カブ、胡瓜追加    
 4番バケツ(第3回漬け替え分)
      取り上げ(2回目)      

取り出し

白菜2018.1.18.  11:00
胡瓜、大根1.19.  11:00
漬け込み分

           2017~18


白菜4号 22日目

胡瓜4号 21日目

大根4号 21日目


漬け込み


 小カブ、胡瓜 



 漬物と


 暮らす


            2018.2.8


漬け込み準備
イメージ 18 イメージ 19
葉先の綺麗な、新鮮なカブが手に入った。
大き目の物、4玉を選び、十文字に割り包丁を入れる。

イメージ 20 イメージ 21
葉と茎を、軽く塩で揉み、根の部分と胡瓜は塩摺りする。


取り上げ
イメージ 22 イメージ 23
漬け込み21~22日目、
フルーティーな、良い香りがする。


イメージ 24 イメージ 25
古漬けの二歩手前、
丁度良い、絶好の漬かり具合だ。


追加漬け込み
イメージ 26 イメージ 27
準備したカブ、胡瓜、鷹の爪、柚子皮を入れ、
「おいしくなあ~れ」と、言いながら、
重石の水バケツを戻した。


イメージ 28

袋を被せ、終了。

漬物のレシピは、
通常版1日目
通常版2日目
などをご覧下さい。自家漬けに挑戦しよう!

老人少年