イメージ 17
「六種野菜の餡かけ揚げそば
  (蕎麥汁裡的六個品種蔬菜)
酒肴今宵のつまみ」百十九、 by rouchef

「煙突」

「戦後昭和の幻映」(七)
                           消えた日常の数々new
  ……………………………………………………     
 ぽんこつ通信電子版第百七十一号


ぽつう171by rouzinsyounen‘s
…………………………………………………………………………………………………………
        ナイスクリック下さいませ(^-^)/ potuu 配信ほんぶ 2017.2.16

ぽつうのページへようこそ(^-^)/  
 ご覧頂き、有難うございます。
イメージ 1
 近所の千種公園の白梅も、やっと開花しました。今朝は、昨日までの北風も止んで、穏やかな晴れです。    朝日が当たる場所から順に、刺す様な寒さが暖かい陽だまりに表情を変えます。日向に集まって来るキジ鳩を眺めていると、近くでチュンチュンとスズメの声がします。見ると、やっと咲いた梅の花を突いています。
 スンナリとはやって来ない春の、試練の一端をかい間見た気がします。鳥に突かれ、風雪に叩かれ、三寒四温の迷路に迷いながら、大きな花篭を背負って、春はやってきます。優しく、「良うこそ、お疲れ様、」と、お迎えしたいですね。
                      potuu 配信ほんぶ 2017.2.16 


 「煙突」     

         「戦後昭和の幻映」 (七)                               消えた日常の数々
イメージ 18

 煙突が、すべて消えてなくなった訳ではありません。ただ、日常の風景の中で、暮らしの視野から、随分遠ざかってしまいました。所かまわず、暮らしの近くに工場があったし、風呂屋もバス停の数ぐらいはあったので、少し視線の角度を上げ、キョロキョロすれば、煙突を見つけるのは、難しい事ではありませんでした。更に、規模の小さいものは、病院、映画館など、ボイラーを備えた建物には、必ず煙突が付き物でした。もっと小さい物は、大きな家の、風呂の煙突もあって、会社や工場や学校が個々で持つ焼却炉などを入れると、世の中は煙突だらけなのでした。
 大きな川の土手に立つと、近くの工場の大小の煙突の向うに、海岸沿いの大工業地帯に林立する、大煙突群が遠望でき、灰色や黒の煙を、威勢よく噴き出していました。公害の張本人だった排煙と騒音は、そのまま世の中が働く、気配、息使いだったのです。
 景気がよく、工場の稼働率が高ければ高いほど、たくさんの煙突が勢いよく煙を出し、景気が悪いと、煙を出す煙突の数も減りました。
 ガスも電気も石炭から作っていた時期から、動力や熱源が徐々に効率化、低公害化し、途上国への工場の移転も盛んになる中、家庭でも給湯機器と内風呂の普及が進んで、煙突は、その数を激減させたのでした。
 煙突、それは公害と言う負の面も含めて、昭和と言う時代から切り離す事の出来ない、風景の大きな部分だった事は、確かなのです。


Rouzinsyounen

PR

  (1)~(6)まとめよみはこちら(7)~(17)まとめよみはこちら 
        (18)~(24)まとめよみはこちら(25)~(32)まとめよみはこちら        (33)~(40)まとめよみはこちら(41)~(48)まとめよみはこちら
 (49)~(58)まとめよみはこちら(59)~(68)まとめよみはこちら
 (69)~(78)まとめよみはこちら(79)~(88)まとめよみはこちら
(89)~(98)まとめよみはこちら

        「今宵のつまみ」        

 「六種野菜の餡かけ揚げそば
  蕎麥汁裡的六個品種蔬菜 
酒肴「今宵のつまみ」百十九、 by rouchef 
 
さあ、季節は変わり目、
野菜をたくさん食べて、体長を整える。
(グラム数は目安) 

イメージ 2イメージ 3
玉葱、1/4個(80g)と、
ピーマン、30g、
白菜、200gはざく切り、
椎茸、2~3個(30g)は半分に、
小松菜、30gは地付きを取る、
人参、15gは短冊。

イメージ 4イメージ 5
豚小間、60gは軽く塩コショウ、片栗粉小さじ1をまぶす。
片栗粉、大さじ1/2、水、大さじ1水溶きを用意する。

イメージ 6イメージ 7
サラダ油を5mmまでフライパンに入れ、中火にかける。
水、1カップ、砂糖、小さじ1/2、
ガラスープの素、オイスターソース、醬油、各小さじ1.5で、
餡のスープを作っておく。

イメージ 8イメージ 9
蒸し中華麺を油に入れ、柔らかい内にほぐす。
片面がカリッとしたら裏返す。

イメージ 10
全体が固くなるまで揚げる。

イメージ 11イメージ 12
ストックに油を戻し、肉を軽く炒める。
野菜を加え、更に2分炒めて餡のスープを加え、蓋をする。

イメージ 13
3分煮て、水溶きを回し入れ、
トロミを絡める。

イメージ 14
揚げそばに掛ける。

イメージ 15
好みで、練り辛子、小さじ1/2を酢、小さじ2で溶き、
回しかける。

イメージ 16
バリバリと、
麺を壊しながら食う。
おっと。
ビッビールだ。

クーッ、うまい。

某老シェフ
2017/2/16


PR


ぽつう

  特集〕  

別冊
2017.2.14
  老シェフのれし  
(27)

   青菜そぼろ餡の焼うどん  
  美味しいサラダと一緒に 

イメージ 16

餡かけ焼うどんを、サラダと一緒の皿にというのは
「アレレ、」と思うかもしれない。
↓ここ

PR
new

   ばっくなび(13)ここnew

ばっくなび(12)ここ

っくなび(11)ここ
弊紙のバックナンバーをガイドする、ぽつうバックナンバー
ビゲーションばっくなび」を開設しています。
 ヘッダー下部のバーにも、ボタンがあります。うぞご覧くだ
さい。(^-^)/

またてね(^-^)/            

rsnもみてね(^-^)/

                      うらぽつうも見てね(^-^)/