イメージ 4
「カレイ天婦羅」
人参おろしナイス
酒肴「今宵のつまみ」四十、 by rouchef

「秋の色を増すポーの庭」
独りガラス「ポー」の言い分
カラス(51) 老人少年rsn 著
…………………………………………………………………………………
ぽんこつ通信電子版第九十二号
ぽつう92by rouzinsyounen‘s
…………………………………………………………………………………………………………
ナイスクリック下さいませ(^-^)/ potuu 配信ほんぶ 2016.9.29

ぽつうのページへようこそ(^-^)/    
イメージ 3
 ご覧頂き、有難うございます。キンモクセイは薫っても、銀杏は実を落とし始めても、スカッとした「秋ですねー」と言う感じの天気には、とても程遠い日が続きます。今朝(28日)も、どんより蒸し暑く、昼からはバケツ返しの雨で、気分はへこむばかり。
 
 「カラスの眼」を書き終えて、雨が上がっていたので、公園にネタ撮りに出掛けたら、また大粒の雨。ヒーヒー言いながら戻ってきました。ちょっとムカ。
                      potuu 配信ほんぶ 2016.9.29

PR           rsnグラフダイアリーも、ぜひご覧ください。

「秋の色を増すポーの庭」
独りガラス「ポー」の言い分

 カラス(51) 老人少年rsn 著
「ポー」の庭
イメージ 1 名古屋 千種公園  rsn

カラスの眼 第51話本編
 あの夏の終わり、真昼の大雨の日に、キタナギを怒涛の排水口から助け出してから、もう3週間が過ぎたんだ。台風は来るし、ムシムシする日が続いているけど、公園が平和なのがやっぱり一番だ。暗くどんよりした天気を、跳ね返す明るさが、平和にはあるんだ。
 雨が降ると少し涼しくなり、蒸し暑くなるとまた雨が降ると言う繰り返しだけど、カエデやイチョウがほんの少し黄色くなって、夜は虫の声も日に日に賑やかになるんだ。
 今日は、昼過ぎにドシャ降りが1時間続いて、みんなで排水口の板をどかし、キタナギ達ハクビシンを逃がしたんだ。大雨の時の避難のサポートもすっかり馴れて、テキパキと避難できる。今では、ネコとカラスとハクビシンが兄弟なんだと確認する、大雨がそのいい機会になってるんだ。
 大雨のあとの毛虫のご馳走は、数は少し減ったけど、それをカバーするだけ、毛虫が大きくなったから、ぼく達に遠慮しないで、食事できるようになったハクビシンたちは、チビたちもどんどん育つんだ。
 それでも、大人のハクビシン達は、チビ達を植え込みの影から見守るだけで、昼間は餌を採らない。空から狙う猛禽の連中から、チビを守って、目立つ大きな体を、昼間は現さないんだ。
 それでも、一旦、上空でカラスとトンビが空中戦を始めると、キタナギ親分を先頭に、茂みから飛び出してトンビの気を引いて、ぼくらを助けてくれるんだ。公園の中の平和は、外の守りにとっても大事なんだと、ぼくも最近すごく良く分かる。戦うより仲良くなる方が、平和は強く大きくなるんだ。
 そのためには、普段から、小さな事も助け合って、どんな事も協力するのが一番大事な事だと、コウゾー親分やニセクロ親方が言っていた意味が、今は、ぼくにもちゃんと理解できるんだ。
 「ポー、天気も良くなったし、空の見回りに行こうぜ。」、カンタとカーキチが誘いに来た。「コウモリが出てくる前に、猛禽が来たら追っ払わないとね。」、コウモリをいじめたり脅かしたりすると、いざと言う時に敵に回す事になると、親分にきつく念を押されているんだ。
光の眼は役に立たないコウモリも、夜でも見える音の眼を持っているから、仲良くすれば、公園の夜の空の目になってもらえるんだ。
真っ青な雨上がりの空に、オレンジ色の西日が街を染めて、秋らしい乾いた風が気持ちいい。高い高い所に一羽、トンビが輪を描いているが、戦意はないみたいだ。
                           続く
「ポー」の庭
イメージ 2
名古屋 千種公園  rsn

Rouzinsyounen

PR
 弊紙のバックナンバーをガイドする、ぽつうバックナンバー
ビゲーションばっくなび」を開設しています。
 ヘッダー下部のバーにも、ボタンがあります。うぞご覧くだ
さい。(^-^)/                                            
                potuu 配信ほんぶ

「カレイ天婦羅」人参おろしナイス
酒肴「今宵のつまみ」四十、 by rouchef

イメージ 5
なかなか高くて手が出ない白身の中で、アメリカ産の解凍浅羽カレイは、ナイスアイテム。特売1枚税込み95円を1枚入手。煮付け唐揚げが定番だが、今回は、五枚おろしにして天ぷらにした。小麦粉をまぶし、市販の天婦羅粉で衣をつけ、180度の油で2分弱揚げた。
天つゆは、醬油、みりん、だしの素各少々をポットの湯
で溶いた。大根を切らしたので人参おろしにしたら、こ
イメージ 6が不幸中の大ヒット。今後活用可である。


ムヒヒ、と、独りで嬉しがる危ないオッチャンだ。やばい。ほんとに美味い。       


   
イメージ 7
   
 今度は少し高くても、生のカレイでやりたい。

 
 もう少したつと、ユヅも出回る。季節とはいいものである。そう言えば新酒の仕込みも始まる。人生は楽しい。



          某老シェフ


                        またみてね(^-^)/p

                        rsnもみてね(^-^)/