こんにちは!

にほんブログ村
リノベーションのお仕事をしております元工務店女子、のぐらです。
横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。
2022年、女の子を出産しました。
家族が笑って暮らせる家づくりの為、サラリーマン父ちゃん母ちゃん頑張ってます!
出産祝いを頂いたので、撮影。
むむむ…
旦那の指(怒)
どうして入ってきた(怒)
そういうことか〜
お父ちゃんはメロメロです。
さて、今日の横浜、お天気は最高なので外のDIYやってます!
ウッドデッキのメンテナンス。
昨日はサンダーでヤスリを掛ける所までシェアしました。
サンダーで古い塗装を落として、その後再度塗装をします。
使っているヤスリは木工用で、サンダー専用のもの。
マキタの純正品じゃないけど、それは特に問題なし!
#60の粗い目のヤスリで古い塗膜を削ぎ落として、#240の少し細かいヤスリで磨く感じ?
私は#60だけでガシガシとヤスリ掛けして、その上に塗装で良いんじゃない?って思ったら…
面倒臭くなった旦那、#60でガシガシだけにするそうです。
わかる。
ホームセンターではヤル気あって材料無駄に買いがち。
さて、ヤスリ掛け終わったら塗装です!
使用したのはコーナンの商品で、水性木材保護塗料です。
色はウォルナット。
ローラーで塗装していきます。
このローラー、他の水性塗料で何度か使用しているやつ。
ボチボチ寿命かなぁ。
木の繊維方向に沿って、ローラーでガシガシ塗っていきます。
下地の塗装を剥がしているので、塗料ののりが良いです。
そしてお天気も良いので乾く乾く!
冬季は乾燥するのに二時間程度との記載があったのですが、塗ったら即乾いている感じ。
何だろなー
もっと季節感感じたいなー
雰囲気、かなり変わりますね。
そんな感じで、デッキのメンテナンスしました。
ひっさしぶりのDIY、
(私はほとんどやってないけど…)
楽しかったです。
娘が気持ち良いなと感じてくれる家づくり、本格始動して行きますので宜しくです!
では。
DIY大好き夫婦チャンネルやってます。
↓
高評価、チャンネル登録は
↓
【のぐらの愛用品】
神奈川初の美味しいドーナツ!
ほっぺが落ちるやつです。
【REQU】
リノベーションの間取り相談です。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。
■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。
つづく。