こんにちは!

にほんブログ村
リノベーションのお仕事をしております、のぐらです。
横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。
お腹には赤ちゃんがおりまして…
赤ちゃんを迎えられる家にすべく、サラリーマン父ちゃん母ちゃん頑張ってます!
クリスマスまで1ヶ月切りましたね。
昨日もシェアしたのですが、初めてのクリスマスデコレーションをしております、私です。
大したDIYでもないのですが、そろそろ小さなDIYしか出来なくなるので…
ブログで紹介したいと思います♪
クリスマスデコレーションDIYです。
はい、これ。
我が家にあったツリーです。
金属棒に、プラスチック系の皮膜がしてある感じの素材です。
今回はこれを、ライトアップさせていこうと思います。
使ったのはこちら。
麻紐とテープ、ダイソーで購入したライトです。
ダイソーすごいね。
こんな商品売ってるのね。
…でも気を付けないと100円じゃない商品も多いのね。
ライトアーーーップ!!
幻想的かっ!
単色で、チカチカと点灯しないタイプを選びました。
さて、巻き付けて行きます…の前に。
この子、ケーブルは全て噛み切ります。
何万本、充電ケーブルやイヤホンを駄目にしたことか…涙
気をつけてやって行きまっしょい!
①電飾を付ける
ツリーにライトを巻きつけます。
100均のライトはそんなに長さがないので、バランスを見ながら行います。
留めるのは、テープです。
麻紐で隠してしまうので、きれいに巻くよりかは、しっかりと固定するようにします。
点灯して、バランスを見ました。
本当はもっと電飾を付けたかったけど、仕方ないですね。
良き良き。
②麻紐を巻く
はい。
終わりの見えないしんどい作業です。
心なしか頬がコケていますね!
ツリーに麻紐をグルグル巻いて行きます。
途中、なぜ自分はこんな事を始めてしまったのかと激しく後悔しますが、終わりが見えてくるとアドレナリンが出始めて快感になるので我慢します。
たまにライトアップさせると気分上がります笑
(作業している場所が仕事机…
YouTube見ながらやりました)
そうそう、電飾部分は麻紐で巻き込まず、
麻紐から出るようにします。
ケーブル部分だけを麻紐で巻き込みます。
そして!
!!!!!!!!!!
(言葉にならないので…
続きます…涙)
YouTube、良ければ高評価チャンネル登録お願い致します!
■Instagram始めました。
こちらです
↓
■のぐらの愛用品です。
バウルーでホットサンドはいかが?
失敗知らずのホットサンドメーカーです。
日本製ってところもポイント高いですよね。
我が家はこれ。
シングル。
ダブルはカットしやすいよ。
おすすめ!
■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。
■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。
つづく。