こんにちは!
リノベーションのお仕事をしております、のぐらです。




賃貸経営したい夫婦のブログ第一弾!
築45年の祖母の空き家をDIYして賃貸とする、「Grandma's house DIY」プロジェクト行っています。







軒天貼ってます!








高い所の作業は怖い。



落ちないように、細心の注意を払って行いました。









大丈夫?



大丈夫?









本当は脚立の一番上に上るのはNGです。



落ちるなよ、落ちるなよ!

(フリではない)





そうそう、ケイカルを貼るときの注意点ですが、









突き付けではなく、目透かしにして貼ります。


目透かし?


こちらです。








隙間が空いています。


こうやって材料と材料の間に隙間を空けて貼ることを、「目透かし」と呼ぶんです。


突き付けは、ピッタリ突き付ける事。
まんまですね。










ケイカルは重たいので、小さくカットして持ち上げやすいようにしました。


そうしたら作業が捗ります!


サクサク進んで、軒天貼りも佳境です。


完成したら、またシェアしたいと思います。


そんな感じです。





おっと、そして、もう一つ。
























ついこの間、初めて旦那さんが自分の部屋で仕事していました。


せっかく屋根裏部屋を作ったのに、放置されていたんです。


泣ける。




しかし午後には暑くなって下りてきました。


えー…



それでも部屋を使ってくれてちょい嬉しいのぐらでした。



そんだけ!



■YouTubeやってます!








■のぐらの愛用品です。


「鎌倉」ブランドの食品にハズレ無し!







鎌倉ハムの業務用シリーズ!
BBQにも、晩酌のお供にも。




おすすめ!
鎌倉小川軒のレーズンウィッチ。
ずっと食べていられます。





■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。








■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村







ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。


つづく。