たにぐち建築もっこう室 t-plus -21ページ目

たにぐち建築もっこう室 t-plus

木のものづくり・木工教室・建築屋女子部

毎度でーす!

一昨日もユネコリーヌさんで
木工教室させてもらってきました(o˘◡˘o)


お客様は2度目のご参加の
ベビーマッサージ教室
ばんびーなの先生です。

小さなテープカッターの製作♬

今日は木工教室の様子から

皆さんに毎回楽しんでもらえる

こだわりの部分をお知らせ。

まずは

国産の杉の木を使用し
作品はすでにカットされています。
そして各作品のキットには産地証明が
ついていて、どこの山で育った木で何年ぐらい育った木なのかがわかるようになっています。

とってもいい香りがしますよ♪


{4C85ADFE-A30A-4945-9615-D5D096F7F841:01}

木工用ボンドは使用せず、
ニカワ接着剤を使います。
燻製のような匂いがします(*≧艸≦)


{6FFE19A1-6345-4012-AB15-7B8559811D10:01}
そして、やすりがけは
ペーパーではなく、草のやすり(トクサ)を
使用します♪
{CD354331-C1BE-451C-A2CF-7EE023DE41D0:01}
そんな天然のものにこだわって
ワクワクを体験しながら
作品を作り上げていきます。
{805732DA-3EFE-4215-AACF-2968F46D2FB2:01}

今回はももという色で塗装♪
{1C87006D-B017-42E5-BBEE-C523C7959DD0:01}
2回目とあって、あっという間に完成。
そしてまたまた恒例のユネコリーヌさんの店内で撮影会でした\(^o^)/*



次回は2/28土曜日です。

お気軽にお問い合わせ、ご予約下さいませ♬

受付はT-plus★
tplus_yonago@yahoo.co.jp
090-2598-7826
又はユネコリーヌさんでも受付しています。








にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村
毎度でーす!

今日はユネコリーヌさんで2回目の木工教室を
開催してきました♪

午前の部はお一人の方が
小さな引き出しにチャレンジして
くださいました(^^)
{7AA4F145-6204-47DF-9B29-E4B9CB5E19CB:01}
丁寧に作りあげて
塗装はこげちゃに♪
木目の色がはいりやすいところと
はいりにくいところがあって
{3048CA36-5B0A-4D45-B634-681CCDB4B52D:01}
これまた味のある風合いになりましたよ。
{9D8CD8FE-ED59-4E31-AED7-C2C7520608C3:01}
最後は恒例の!(笑)
ユネコリーヌさんの店内の
ディスプレイでの記念撮影です(o˘◡˘o)
{26B450AB-77A5-494D-B675-16771EAD6EC4:01}
あーこの感じも好き~♡
{23717F81-E5BD-40E5-8524-1EC3A1C43B01:01}

と同じ引き出し一つ作っても
どれも雰囲気が違って

そしてどれもイイ(*≧艸≦)


そして午後の部はお二人ご参加下さいましたょ♪

お一人は人気の小さな引き出しを。
{D8141479-09D8-423B-B1FE-55D0BBB0CFD6:01}

これまたとても正確に丁寧に制作されて
{E7C26A12-6138-4438-998C-0A2F83CEB60B:01}
塗装は外枠のみ、しろに塗装
中はそのままの木目の風合いで(o˘◡˘o)
{628297CE-86F2-4C28-95F9-51CF7BBBECCD:01}
これまたとっても素敵な仕上がりに♡
{6FDA9B6E-B64A-4DC4-ABEC-6E2167B3AE40:01}

ユネコリーヌさんでの完成撮影会!
恒例になってまいりました(笑)

でもたまらなく皆さん可愛い~♡
いい感じ~♡と喜んで帰っていただけます(^^)


そしてお二人目は
前回一度ご参加してもらったことのある方で

年長さんの娘さんへのプレゼント
小さなテープカッターを制作。

{EFC6784A-C4C0-44C5-B68F-74896164B475:01}
2度目のご参加とあって
さくさくと作って
{29EBB3FF-ECBB-40EE-876B-8023EE870796:01}

あっという間に完成~♪

塗装はさくらという色です。

{4A253D4B-5463-4DAE-875A-52AB6412B8FA:01}

今回ユネコリーヌさん限定での
マステ付き企画でかわいいピンクのマステもセットしてこちらも記念撮影です(笑)

ということで今回も大変皆さんに喜んで頂き

ワクワクの時間を共有できて

楽しかったです!(私も!いえ私が)(*≧艸≦)

さて次回は明後日2/14土曜日です。

ご予約随時受付しております。

お気軽にお問い合わせ下さいね(^^)






にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村
毎度です♪
ユネコリーヌさんでの
木工教室詳細が決まりましたので
お知らせします
(o˘◡˘o)


2月の第2と第4土曜日
2/14(土)と2/28(土)に開催決定♬

午前の部10時15分~/午後の部13時30分~
各部定員4名(要予約)

さて今回は
大人気、かわいさNo.1の
小さなテープカッターも
仲間入りします。

☆小さなテープカッター
難易度★
サイズW78×H46×H69mm
所要時間約60分
参加費1500円
(材料費.講習費.塗装代込みのマステ付き)
{433B7E0A-404A-4440-9BEF-46847EF5D125:01}



☆小さな引き出し(画像下) 
難易度★
サイズW324×D140×H74mm
所要時間約150分
参加費3000円
(材料費.講習費込み.塗装代別途)

☆2段引き出し(画像上)
難易度★★
サイズW140×D140×H140mm
所要時間約150分
参加費3000円
(材料費.講習費込み.塗装代別途)
{D43DEA65-53F8-4820-9321-9DC0C697C392:01}


ユネコリーヌさん限定での
参加費となっております。

ご予約の際にはご希望の作品を
お伝え下さい。

在庫に限りがありますので
予約状況によりお日にちをいただく場合も
あります。

お気軽にお問い合わせ、ご予約下さいませ♬

受付はT-plus★
tplus_yonago@yahoo.co.jp
又はユネコリーヌさんでも受付しています。








にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村
毎度です!

私が普段から木に囲まれている状況をご紹介したいと思います(^∇^)

まずは現場の中にはいると、丸太がごろごろ・・・



現場はね、こちらです奥行きがながく天井の高い平屋建てのおうちだったんです♪
梁が見えるかな~


こちらに中2階を作るということで今回は梁を撤去


リフォームの現場によっては梁を見せるお部屋にしたり
いろなんあリフォームがありますが今回はこの形になりましたよ




1階には天井のかたちが見えて来ています♪


そして現場には木の匂いが充満しています( ´艸`)



時々木工教室をさせてもらっておりますが

本業は建築屋で仕事しているT-plus★でもあります('-^*)/

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村
毎度です♪

今日はユネコリーヌさんで場所をお借りして

木工教室を開催してきました。

まずは午前の部~


完成写真から先にご紹介しますね~
いい感じでしょ♪

小さな引き出しです。

IMG_0432.png


木工がお好きなお友達同士お二人でご参加くださいましたo(^-^)o


途中足場板好きで話が盛り上がりすぎて、

おっとっと!

という場面もありましたがとても器用なお二人でした。




塗装もそれぞれの個性が出て素敵な仕上がりになりました♪




そしてそして、出来上がりの後は

ユネコリーヌさんの店内で撮影会が始まりましたw

雑貨に囲まれて・・・

IMG_0429.png


とても喜んでくださって私もとてもうれしい気持ちになりました(≧▽≦)



そして午後の部~

こちらははじめましてのお二人方で自己紹介からはじまって


すぐに打ち解けて、楽しいおしゃべりしながらの

木工となりました♪

IMG_0433.png


さすがにみなさん、木工にご興味があったり、

すでにご自身でしていたりということで

ペースがはやくってとてもびっくりだったのですが

午後の部ではスピード部門1位!の記録更新となりました(T-plus★内調べ)ww

IMG_0434.png


すこし予期せぬ出来事もあって、ご迷惑もかけちゃいましたが
楽しく無事に終了となって快く最後に記念撮影

お顔だしのオッケーもいただき、ハイポーズ♪
IMG_0435.png


私もご一緒させてもらいましたw

今回こちらのユネコリーヌさんでワークショップをする前に

直接ブログを通してお問合せ頂いていた
ベビーマッサージのBanbina(バンビーナ)さんと
今日は偶然にも出会えて
つながってるぅ~とうれしくなっちゃいました♪



さて、次回は2/12(木)の開催です。


午後の部のみ1名空きがあります。

詳細はこちらから★

お気軽にお問合せくださませ。


そして2月より定期的にユネコリーヌさんで木工教室ができそうです♪

また詳細は後日お知らせしたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ
にほんブログ村