こんにちは。
「食と暮らしを愉しむ教室」 テーブルコーディネーターの中江利会子です。
早朝便で愛媛に向かい(なんと、8時には愛媛に到着!)、束の間の親孝行!?
(と、言えるのか?でも、顔を見ると安心しますよね)
両親が住んでいるところは、とってものどかだけど、意外と便利な田舎です。
こんな電車が走ってまして、松山市内へトコトコ行けたりします。
母と久し振りに道後にも行ってみました。
駅の1Fは、冴えないお土産屋さんだったのが、スタバになっててびっくり。
道後温泉本館までの通りには、新しいお土産屋さんも出てきたり、
ちょっとオシャレになった、お土産の数々をチェックしてみましたよ。
数々のオレンジ系のジュースが並び、オシャレさと美味しさが増してて驚いたり。
オシャレなお酒も沢山出てて、試しに買って帰って飲んでみたり。
愛媛銘菓の山田やまんじゅう(都内のデパ地下にも入ってますよね)で、
デザートを買って帰ったり
最近人気のほうじ茶プリン(底に山田やまんじゅうのこしあんが入ってます)
そんな母とのデートでした♪
私は母の影響をかなり受けてるのだと思いますが・・・
実家ではここ数年、朝食は大きな折敷をトレイにして使っています。
毎朝、こんな朝食です。
(以前はこれにヨーグルトが付いたりしてましたが、現在は少しずつ量が減ってます)
この折敷も祖母の家にあった古いもの。
母が持ち帰り使っています。
簡単な朝食も、こんな風にするだけで、なんとなく時間を楽しめたりしませんか?
10時には、お抹茶でお茶時間
とってもカジュアルな感じで、
ササっと皆の分を入れるのですが、
家にある抹茶茶碗を季節によって使い分けたりしています。
私が帰る日も、お抹茶と山田やまんじゅうを1個つまんで、一緒に飲みました。
器や食卓周りのことが好きになったのは、母の影響が大きいと思っています。
今では、もう器もいらないと言ってる母ですが、
私が独身の頃は、一緒にティーカップを1客ずつ購入したりしていました。
今でも、実家でのんびり過ごしていると、
私が今の仕事を始めた原点を思い出したりします。
今では、仕事になっていますが、
日常がほんの少し特別になるテーブルコーディネートの原点はここなのかなって思います。
特別なパーティーとかではなく、
日常を愉しむ。暮らしを愉しむ。
そのための知識やコツをお伝えしています。
現在、テーブルコーディネートレッスンBasicコースでは、
7月からスタートの生徒さんを募集中です。
各クラス2名ずつの募集となってます。
7/2(火)、7/10(水)、7/16(火)
募集中のレッスンはこちら↓


7/29(月)10:00~12:30@自宅教室
6/26(水)10:00~13:00@自宅教室(満席)
7/25(木)10:00~13:00@自宅教室

9/3(火)10:00~12:00@自宅教室
7/31(水)10:00~13:00@自宅教室(残1)
8/3(土)14:30~16:30@自宅教室(残1)
6/21(金)11:00~16:00@蕨join
7/22(月)10:00~16:00(出入り自由・事前予約制)
オンラインショップ(セレクトショップ エヌアール)
木の器(生徒さん価格はこちらでご確認ください)
ホームページはこちらです。
お問い合わせはこちらです。
LINE@ ID:roz0098u


