スーパーの総菜売り場で麺を打包(持ち帰り)する | ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

2012年6月から 2015年7月まで
中国・恵州にある淡水(恵陽)に住んでいました。
日本人の居住者は かな~り少なめ(笑)のなか、
日々の出来事を徒然なるままに綴った日記ブログです。
☆2021年6月~ 河南省開封生活開始。その様子は別ブログにて。

今日も淡水は一日どんよりとしたお天気でした。

お出かけの予定もなく、
工事の予定もなく~って日は
何をしてる訳でもないのに、
ぼーっとしてるだけで 
あっという間に時間が過ぎてて
気がついたら 夕方ってことが多いです~
あれ?(´▽`*)
(↑気 抜きすぎやねん!!)


さてさて、今日は先日初めて、
スーパーの総菜売り場で 麺類を注文した時のことを
ご紹介します。

中国のスーパーは たいてい お惣菜コーナーがどこも充実してまして、
唐揚げや、焼き鳥、飲茶などがいっぱいです。
並べられている好きな惣菜をチョイスして
お弁当として持ち帰ることも可能です。

また、調理スペースが併設されており、
温かいお粥や麺類を 持ち帰ることが出来ます。


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
ただし、調理コーナーの場合

唐揚げや、飲茶と違って、
その物を指差して 個数を言えば購入できるのではなく、
調理してもらわないといけないので
ハードルが高そう・・・・・。

そんなこんなで、麺コーナーは気になっているものの、
いつも前をウロウロするだけでした(*^^*)


先日、お昼過ぎ、昼ご飯どうしようかなあって思いながらも

先に夕飯の買い物をしようとスーパーに行った時、
いつもの様に、麺コーナーの前をウロウロしてると、
丁度 他にお客さんがいなくて
厨房の中のおにいさんが
話しかけてきてくれました。

話しかけてきてくれる= こっちに興味を持ってくれて要求を聞こうとしてくれてる

これはチャンス!!(*^。^*)

私の中国語力はへなちょこ以下なので、
意思の疎通は、
相手の人の 善意(?)と推測力(?)にゆだねられます(笑)


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
「これ一個」(中国語)
と、メニュー表っぽい札を指差して
言ってみました。

お兄さん
「面にするの?粉?」(中国語)
私「面で」(中国語)

お兄さん、
「〇×△△・・・・・・・」

ああ~ここで、調理を始めてくれるのを願ってたけど、
ダメやったかあ( ̄▽ ̄;)

さてさて、勝負!!


「おにいさんのおまかせで
適当に作ってください。どうなんでも良いので~」(日本語)

お兄さん
「???」

そりゃそうだよね~いきなり日本語全開だもの(^◇^)

しばしの沈黙の後、
お兄さんが動きだし、調理を始めてくれました♪

ヨッシャーーヽ(^o^)丿


最後に振り返って、
「辛いの入れていいの?」(中国語)
って聞いてくれて、
「辣(ラー)辣ー(ラー)♪」って言ったら
ちゃんと入れてくれました。


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

お兄さん、よくわからない状態でも対応してくれて
ありがとうございました!

今はこうやって、一か八かでしか、注文できないけど、
「スープは熱々が良いわ♪
おネギは抜いてくださる~
そこ餃子も一個入れてもらって良いかしら・・・」
って中国語でペラペラ言えればいいなあ。
(どこの奥様の口調!?(笑))


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
こうして、ゲットした昼ご飯。
『日食康湯麺』
6元=90円。
『日食康湯麺』ってどんな意味やろか。
日々の健康な麺?(笑)


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
どんな中身なのでしょう~
(ほんま、一か八か(笑))

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
おお~美味しそうやん♪

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
お豆さん?大豆みたいな味がします~


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

卵も入ってる!豪華!!

辛さもちょうどいい感じで、お野菜も色々入ってました。
美味しく完食しちゃたよ~
ご馳走様でした~(´▽`*)


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村