淡水から深センへ~深セン地下鉄 龍崗線の旅 | ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

2012年6月から 2015年7月まで
中国・恵州にある淡水(恵陽)に住んでいました。
日本人の居住者は かな~り少なめ(笑)のなか、
日々の出来事を徒然なるままに綴った日記ブログです。
☆2021年6月~ 河南省開封生活開始。その様子は別ブログにて。

おはようございます。

今日は、

水漏れ工事などで、バタバタしていて、
のびのびになっていた記事を
UPしたいと思います(*^^*)


先日の日曜日、
淡水から、今までと、違うルートでの深センへの行き方を
試してみましたよ~(^^) 

今までは、
自宅から路線バスに乗り、
高速バスターミナルまで行き、
羅湖 までの直行バスで、
深セン入りしていました。

自宅を出てから羅湖まで、約2時間。
片道  高速バス40元+路線バス代1.5元って感じでした。

旦那さんの知ってるルートが上記で、
日本人の同僚の方も、
このルート以外は行ったことが無いとのことでした。

ただ、中国の同僚さん方は、
別ルートも色々あるよ と言っていたそうです。
淡水の街を歩いていると、
行先が、深セン 龍崗行き ってあるバスを
よく見かけます。

旦那さんも私も、
この 深セン 龍崗 が
どんなとこなのか、
気になっていたのでした(^^)


9時45分 自宅出発。


龍崗行きのバスは、
淡水の『立交橋』から発車するようです。

『立交橋』までは、淡水内の路線バス利用。

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ

写真を撮ったのが
帰りになったので暗いですが(^◇^)、
『立交橋』からはこのバスに乗ります。
バスは、深セン 龍崗線の双龍 駅前に
到着します。

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
深セン 地下鉄 双龍 駅 10時30分 頃

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
今回の目的地を
『購物公園』のココパークに設置。
(旦那さんは、羅湖経由で何度か行ったことがあるらしい)

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
11時40分 『購物公園』に到着です。


なんと、家を出てから、2時間以内で、
来れちゃいましたよ~!!!
羅湖経由やと、確実に2時間超えになってしまう場所です。

しかも、片道(バス2台分+地下鉄)で20元以下で
来れちゃうよ。半額や~ん(笑)
(私達、今まで 何やっていたのでしょう(^o^)丿 )

ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
COCO PARKは、クリスマス一色でした♪
華やかで良いですね~


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
ムチムチボディのトナカイさん(^^)


14時過ぎには『購物公園』のココパークを出て、
次に向かったのは
地下鉄 龍崗線の『大運』駅。
ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ  



実は行きの車窓から、
ここにも『COCO PARK』があるのを
発見したのです!


ココパークのはしごです(笑)


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
この建物、正確にいうと 『大運』駅と『愛リエン』駅の
ありました。


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
入口には、大きなクリスマスツリーが
あります。
フリーマーケットのようなものがあって
にぎわっていました。


ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
ぱきらの中国(恵州)生活 ブログ
テナントはこんな感じです~
(ご興味のある方は
拡大して見てください)
スターバックスがあります。
日系のお店は入ってなさそうでした。


映画館やスケートリンクは工事中で、
5階部分もまだ全く手つかずな感じ。
もしかしたら、 正式な完成は、
まだなのかもしてません。


今回思ったのは、
重い荷物を持っていたり、香港に遊びに行くなら、
高速バスで『羅湖』に行く方が便利。

深セン地下鉄での移動があるなら、
龍崗 経由で行った方が 明らかに良さそうな感じです(^^)
(1時間近く地下鉄に乗るので、
座ってるとお尻が痛い、

立ってると足が痛いのが ちょっと難点?)

実は、この龍崗線。
いずれは、淡水まで伸びてくるらしいのです。
地下鉄工事がすすめられているというウワサが~(*^。^*)
どんどん深センが近くなりますね~♪(笑)

おまけ

今回、地下鉄内で撮影していたら、
警備の人におこられちゃいました。
地下鉄構内は、写真撮ったら 

ダメやったんですね(^_^;)知らなかったです。
中国、暗黙の了解のような感じで
撮影禁止のとこも多いので、注意したいです。





ぽちっと


ブログランキング・にほんブログ村へ