2024年 豊川稲荷参道 散策③ 明治12年の老舗カドヤ でんがく付上うなぎ丼(肝吸付)




では、

豊川稲荷の参道散歩コースに

行ってみました。

要は

昼飯タイムです。

今回お邪魔する昼飯は、

明治12年の老舗カドヤ です。



店主夫婦が

ニコニコと

出迎えてくれますから

嬉しいでしょう。



そこには、

うなぎが!?

ポリの中にある

可哀想な

うなぎを見つけて・・・

あ~あ~

って感じ?



これは、

食べるしかないよね。

つまり、

でんがく付上うなぎ丼(肝吸付)に

決定でしょう。



てへぺろ





自慢の「うなぎ」は

鮮度にこだわり、

八丁味噌の"味噌田楽"も

美味さモリモリ。



上うなぎ丼もうまうま。



要は、

うな丼田楽セットは

最高ウマウマなんでしょう。



口笛





さて、

うなぎ食べて

お腹いっぱいっと思ったけど

出店に手焼せんの文字を

見つけると

食べたいな。



手焼きせんべい(ハート形)を

焼きますが・・・



その場で

焼いて頂けますの。



醤油味にのり付き!



焼きたては

めっちゃ熱かったですが、


結構歯ごたえありますよ!

しかし、

かたかったゾ~





最後に

昭和初期のポスターが

ありまして・・・



オロナイン

蛇の目ミシン

キリンビール



カゴメソース

かとり線香



キッコーマン

明治バターキャラメルなど



これだけで

絵になるな。

では、

 

車ではなくて

 

電車で

 

移動しましょうかね。

 

どこへ?

つづく・・・





(^^)

 

 

 

 

 

お芝居を生で観たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
2月某日に・・・
 
名古屋の御園座で
 
市川海老蔵改め

十三代目 市川團十郎白猿襲名披露。
 
お母様が
 
見てきましたよ。
 
いっちーさんは、
 
お仕事中・・・だけど。
 
 
 
 
 
(^^)