名古屋駅に行くと

またまた

ナナちゃん人形の遊び人が

出迎えたんですよ。



清流の国ぎふマスコットキャラクター

「ミナモ」ナナちゃん です。



グラサン





岐阜に移住しませんか?



岐阜県への移住PRのため、

清流の国ぎふマスコットキャラクター

「ミナモ」に扮した

ナナちゃんが登場なんですよ!



暮らしを想像すると

「ふふふ」っと笑みがこぼれる、

岐阜の移住情報が集まった

ポータルサイト「ふふふぎふ」の
 

CMで盛り上がろう!?



つまり、

ナナちゃん人形・

ナナちゃんストリートで

ジャック中!なのよん。



てへぺろ





「岐阜県ってどんな場所?」

「子育て環境は?」

「仕事はあるの?」、

岐阜県での暮らしを

具体的にイメージしていただくために、

アクセスや

生活コスト、

自然環境など

さまざまな切り口で、

ぎふの魅力をお伝えします。

それが、ぎふの魅力、です。



岐阜、

西濃、

中濃、

東濃、

飛騨

それぞれのエリアで活躍する

地域のキーマン対談記事です。



「ふふふぎふ」だけの

スペシャルコンテンツ。

それが、ぎふな人、です。





しかも、


東京・名古屋・大阪には、

移住相談窓口もあります。



さらに

東京・名古屋には

岐阜県専属の移住相談員が

常駐しており、

移住の悩み相談は

こちらの利用が便利ですよね。

移住相談員がお出迎えますからね。



つまり、

「ミナモ」に扮したナナちゃんで

もうパワーアップしすぎでしょう。



口笛





もう1つ。

春の到来です!

思わずお皿に”プッチン”したくなる

桜の形の「プッチンプリン」を頂きます。

2022年3月7日(月)~

数量限定で

 

全国発売されましたので

買ってきました。



 「プッチンプリン」は

今年で50周年を迎えます。

50周年の節目として、

数量限定で、

桜の形をした

春にぴったりの

「プッチンプリン」を発売しましたの。



「プッチンプリン 今だけ桜の形」です。



開発に5年かかった、

「みんなを笑顔にする」

桜の形の「プッチンプリン」!

不安と希望が入り混じる

春の卒業や新生活のスタート時に、

桜の形の

「プッチンプリン」をお皿に

“プッチン”することで、

春の訪れを感じてほしい、

思わず笑顔になってもらい、

不安を少しでも

和らげることができたらという思いで

開発を始めました。



試行錯誤の上に

実現することができた商品です。



そーだ、プリン!(コロン)





それに、


3/19は誕生日ですね。





(^^)


 

 

 

好きなミュージックビデオある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
ミュージックなら、
 

アドヴァンスマーチ かな~

 
白馬岳登山を
 
オーケストレーションした
 
オリジナル管弦楽です。
 


SC-88は、
 
ミュージックの仕掛け人ですから
 
一番聴いている管弦楽ですね。
 
 
 
 
 
(^^¥)