2022年4月30日


レンタルサイクル9時〜を待つつもりだったけど、

閃いた!今回の宿は遅めのチェックアウト11時だから、宿の自転車借りてチェックアウトまでに宿に何軒かお寺を巡り戻る!

めちゃイイ案!照れ


早くから参拝できるし、時間有効活用!

(レンタサイクルも、宿の自転車も、普通のいわゆるママチャリ。コレ、レンタサイクルが電動自転車とかだったら迷ってたなぁ。笑) 

前日の雨が嘘みたいな晴天!

72番 曼茶羅寺。ココは余裕で参拝!

大きな草鞋。草鞋って金運だったっけ?旅運?







お坊さんから 71番 弥谷寺の情報をGET。

「かなり遠く参拝してこっちに10時過ぎぐらいに戻ってくることはできますか?」(Googleマップさんに訊く手もあるけど、人の感覚としてどうか?が知りたい派だったりする。だって、Googleマップさんはママチャリだったらどこがシンドイけど何分で行けるとか教えてくれないもん)

「戻ってこれる」というから、弥谷寺目指すことに。

時間的には余裕で参拝。体力的にはヘトヘトでした。笑

曼茶羅寺〜弥谷寺4.8km坂多し…あせる

道中↓


 71番 弥谷寺、やっと着いた!と喜ぶなかれ、この先階段が続く。




苦労した甲斐ありのナイスビューラブラブ









この後、73番 出釈迦寺を参拝。

宿まで戻ることを考えると、ちょっとだけ焦らないとダメかな?という時間に到着したけど、イイ天気、イイ眺め、イイ気持ち…写真撮るのに熱中。笑





タイムリミット。善通寺付近遠い寺を巡り終えてホッとしたー。

宿に戻りチェックアウト。

宿のレストランお客さんほぼゼロで、机を借りて最終荷物の整頓。

すると…タダで利用してる僕に、水を持ってきてくれるウェートレスオバ様。

いや、僕荷物の整頓してるだけです。……あせる

そんなん関係ないよ。喉乾いてるでしょう?」的なオーラで水を置いていってくれましたオバ様、ありがとう!


やっぱり、オバ様にはモテモテな僕やな。笑


その後、

74番75番巡る歩き遍路が始まるのです。

そのことは、次回更新にて。