合気道では体術だけでなく剣や杖も稽古します | 合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道豊田道場HPの管理人Gが綴る稽古の備忘録です♪

▼日時:2022年3月6日(日)
▼場所:猿投コミュニティセンター

・9:30~子供クラス
・10:30~大人クラス
・11:30~武器稽古(任意)

 

豊田葵道場(愛知県豊田市)では、

開祖に長年お仕えし、

開祖の技・型を伝承された
茨城県岩間の斉藤守弘先生の教えを守り、
$合気道TOYOTA道場 稽古日誌~-kawai
開祖の残された体術・合気剣・合気杖を

<豊田地区では唯一>修練しております。

 

●興味関心がある方は

 ホームページ>>>

 Facebook>>>

 Twitter>>>

 

▼稽古内容

合気道は剣・杖・体術の一致を目指し創始された武道である。

 

 

《体術》

・体の変更

・ 同 気の流れ

・諸手取り呼吸法

・袖取り呼吸投げ
・片手取り呼吸投げ

・後ろ両手取り 小手返し

・両手取り 天地投げ

・座技呼吸法

(下から持たれた場合)

   

<武器稽古:合気剣>

・素振り1~7
 組太刀の一
 同変化(3種)