【校内業務連絡】

 

 

 

 

8日(土)から面談ウィークにつき、明日以降ブログが省エネモードに突入いたしますことご了承くださいませ・・

 

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●

 
 
おはようございます。
 
広末涼子さんが4月に追突事故を起こした際に運転していた車のスピードが時速185kmであったという記事に不謹慎にも笑ってしまった重本孝です。
 
#ビーチボーイズの頃から考えると隔世の感ハンパない..
 
 
 
 
#リブログありがとうございます!!!!!
 
 
 
 
 
スーパーヘロヘロへロッピのため本日は言いたいことを短歌にしたためました。
 
 
 
 
共通テストの「同日」を受ける人は共通テストの形式慣れはしておこう。
 
 
共通テストが1月17日(土)、1月18日(日)に実施されます。
 
そしてそれと同時に毎年恒例の共通テスト同日模試も各地で実施されるため、それに参加する高1・高2生もおられるかと思います。
 
 
そんな「同日」に参加されます高1生や高2生の子たちに、できれば、、、否、絶対にやっておいて欲しいことというのがあって、それが表題に記しました「共通テストの形式慣れ」なのございます。
 
共通テストはなかなかに独特な形式でありますゆえ、高い1高2としてファビュラスな学力を有していたとて、問題形式や時間配分を全く知らずにぶっつけ&初見で取り組むと、解答途中で純粋に学力を発揮するという部分以外のところにも脳のリソースを割くことになりかねず、天一にて「あっさり」を頼むくらいもったいないです。
 
ですから全統模試の過去問などを使って、できれば冬休み期間などに受験科目の形式だけは最低限チェックしておいた方が、より精度の高い現在地を確認をできるのではないかと思います。
 
せっかく受けるのに結果に対する感想が「形式慣れしてたらもうちょい取れたかも..」では、それ時間割く価値あったの?状態なんじゃないのかい、おい、オレの筋肉と。
 
校内生で形式把握をしたい人はまた重本先生にご相談くださいませ。
 
 
 
すいません、ただいま完全にフランダースの犬最終回状態なので今日はここまでにします。
 
 
#来週からはまた昼間食べ歩きます爆
 
 
 
 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室