おはようございます。

 

教室徒歩圏内に天一がある塾の先生は須く塾業界の勝ち組とお呼びして差し支えないと考える重本孝です。

 

#究永舎徒歩〜チャリ10分圏内に出店早よ・・

 

 

 

 

2026年シーズンをはじめとする今後の各学年受付について。

 

 

 

究永舎への通塾をご検討くださる方におかれましては、大変恐れ入りますが、以下を必ずご一読いただきたく思います。

 

注:過去に生徒さんが退学なさったご家庭とのお付き合いは控えておりますことご了承いただきたく思います。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

前提

 

 

私は塾とはサービス業であり、究永舎としては自習室、そして授業空間と、その環境は真剣な学習者にとって常に快適なもの、対価に値するものでなければならないと考えております。

 

生徒さんには自習をはじめとする勉強を強制することは一切致しませんが、自習・授業にマイナスとなる、言わば真剣な学習者の士気を下げる言動・態度、および、教室の責任者である私に過度の手間を強いる事案に関しましては警告、および退塾のみの対処となります。(エラそうですいません..)

 

#やる気がないとか勉強しないのがダメなのではありません。

#頑張ってる人への気遣いがないのが最もダメなのでございます。

 

 

・・・などと文面に致しますと、何やらめちゃめちゃ怖そう、、めちゃめちゃ暑苦しそう、、、と思われるかもしれませんし、実際そう感じる方も世の中ゼロではないかと思います。

 

#そりゃそうだろ・・な方のみの教室です

 

 

 

しかしながら、その実これまで究永舎という教室はこんな野球部上がりのモヒカンおじさんが運営する教室であるにも関わらず、累積で言えば吹奏楽部の方がホントになぜだか分からないのですがダントツで多かったりと(現在も文理学科10校中、3校の吹奏楽部の部長さん、および元部長さんが在籍)、実際の教室の雰囲気はハード面を除いた空気感だけの話で言えば、どちらかと言わずめちゃくちゃピースフル、かつ穏やかで、クラシックやジャズが流れるちょっぴり高級で、ご老人やビジネスマンに好まれる静かな喫茶店に近いような快適空間なのではないかと思います。

 

それもこれも全ては卒業生、および現役究永舎生である生徒さんと保護者様のおかげであります。

 

なお、究永舎の自習室にはルールというものはございませんでして、それが意味するところをご理解くださっている生徒さんたちが代々受け継いできた結果としての快適学習空間、いわゆる自習狂の館でございます。

 

#私が学生講師時代連日先述のような喫茶店で勉強していたことからそうした空気感が好きっていうのが自然と土台になってます

#近大行かんとずっとここで↓でその日自分が担当する授業の予習してました

 

 

#そして気づけば留年してますた・・・

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、前置きが長くなりました。

 

下手したら今ここまでをお父さんお母さんから言って聞かされた中学生の子などはちょっとチビってしまったかもしれませんが、当たり前のことながらたぶんなんですけど巷の塾の中ではトップレベルに平和な空間であるとは思いますので安心して飛び込んできてください。

 

#HPで先生の顔面もチェックして生理的に大丈夫か確認してください

 

 

 

 

 

それでは以下、各学年の今後の受付予定についてです。

 

ちなみに今回は以下2点をご了承ください。

 

①大変申し訳ございませんがメールの返信は真夜中になる可能性が高いです。

②設定した受付期間以前に受付人数枠に達した場合はその旨こちらでお知らせさせていただきますが、もしその後いただいたお問い合わせと、こちらでの受付停止のアナウンスが入れ違いとなってしまった場合は大変申し訳なく思います。

 

 

 

 

 

各学年青の太字で記しておりますので該当学年までスワイプしてください。

 

 

◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️

 

中2(現中1)クラス

 

例年通り12月1日のブログ記事のアナウンスより詳細の伝達、および受付を開始いたします。

 

※時間割と学費は現在のものと同じになる予定です。

 

 

【受付対象】

①公立中学にお通いの生徒さん

ご自身が通塾を望まれる生徒さん

③無断遅刻・欠席をされない生徒さん

④過去に学校でトラブルの加害者になっていない生徒さん

 

なお、「入塾試験」はございませんが、集団指導の塾ですので、ある程度の暗記能力や計算能力がないと授業についてきて頂くことができません。

 

そこで、近年通知表の5段階評価がインフレ化していることなども鑑みまして、通知表の水準(新中2は9教科合計40以上)と面談時に直近の学校のテストの答案を拝見させて頂くことを入塾試験替わりとさせて頂きたいと思います。

 

なお、現校内生の弟さん・妹さん枠として、保護者様・お兄さん・お姉さんがよくこちらのことをご理解いただいているお家におかれましては通知表は40未満でもご相談いただけたらと思います。(もちろん頑張ってついてきていただくのが前提ですが・・)

 

注:テストの答案がまともに揃っていない方などは受付対象外とさせて頂きます

注:他塾(英会話など除く)の併用もご遠慮願います

 

また体験授業の前には必ず保護者様と生徒さんご一緒にご来校頂きまして面談を実施させて頂きますが、その段階で「態度面から注意しないといけなさそう・・」と思われる際はその点を申し上げて受付をお断りさせて頂く場合がございます。

 

これは例えば保護者様や生徒さんが私とお話になられて不快感をお感じなられた場合はご入塾をお見送りになられるのと同様のことであるとご理解頂きたいと存じます。

 

やはり通塾とは「お付き合い」となりますので、互いに敬意を持って「一緒に頑張りたい!」という感覚を大切にしたいと考えます。

 

ちなみになのですが、、、、これまで数え切れないくらいの“中学2年生”を見て来ておりますので中学2年生のコミュニケーション能力の範疇みたいなものには結構詳しい方だと思います。

 

 

◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️

 

中2クラス

 

【受付対象】

①公立中学にお通いの中2の1学期の通知表合計が40以上生徒さん

ご自身が通塾を望まれる生徒さん

③無断遅刻・欠席をされない生徒さん

④過去に学校でトラブルの加害者になっていない生徒さん

 

 

3者面談、体験授業ご希望の方はブログ下記リンクのHPのお問合せフォームよりご連絡いただきたく思います。

 

受付枠は最大4名様を予定しております。

 

大変申し訳ないことに5人目以降になられたお家の方におかれましてはその旨返信メールにてお知らせさせていただきます。

 

受付期間は最長10月15日までとし、このタイミングで4名様のお問い合わせがなくとも一旦受付は終了(おそらく中3の春まで)とさせていただきます。

 

 

◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️

 

 

高1(現中3)クラス

 

①公立文理学科にお通いの生徒さん

ご自身が通塾(自習室の利用)を望まれる生徒さん

③無断遅刻・欠席をされない生徒さん

④過去に学校でトラブルの加害者になっていない生徒さん

 

※時間割と学費は現在のものと同じになる予定です。

 

注:他塾併用はご遠慮願います

 

 

なお、究永舎の半径2km圏内の他塾にお通いになられていた方は受付対象外とさせて頂きます。(馬渕教室の方で志望校の都合上などで他校舎から豊中本部校に転籍、および特訓に通われていた方はこの限りではございません)

 

また、これまでの経緯より、2026年シーズンから馬渕教室豊中本部校SSST最後列枠と称して、自他共に「基本的に豊中本部校SSSTの最後列座ってたよ。」な方の受講は半径2km云々関係無く受付させていただきたいと思います。

 

理由といたしましては、過去、および現高1〜高3各学年で同様の生徒さんがおられるのですが、みなさん自習室を大変気に入って使ってくださって、高校入学以降も引き続き勉学に勤しまれる方ばかりだからです。

 

#馬渕教室、好きです

 

 

このクラスも詳細はまた改めて公立高校入試が近づいて参りましたらこちらでアナウンスさせていただきますが、基本的には例年通り、今年の中3の方であれば3月19日午前10時の合格発表から受付をさせていただきたいと思います。

 

#春にお会いするのを楽しみにしております

 

 

 

◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️​​​​​​​

 

 

高1クラス

 

①公立文理学科にお通いの生徒さん

ご自身が通塾(自習室の利用)を望まれる生徒さん

③無断遅刻・欠席をされない生徒さん

④過去に学校でトラブルの加害者になっていない生徒さん

 

注:他塾併用はご遠慮願います

 

 

なお、究永舎の半径2km圏内の他塾にお通いになられていた方は受付対象外とさせて頂きます。(馬渕教室の方で志望校の都合上などで他校舎から豊中本部校に転籍、および特訓に通われていた方はこの限りではございません)

 

 

3者面談、体験授業ご希望の方はブログ下記リンクのHPのお問合せフォームよりご連絡いただきたく思います。

 

このクラスも受付枠は最大4名様を予定しております。

 

大変申し訳ないことに5人目以降になられたお家の方におかれましてはその旨返信メールにてお知らせさせていただきます。

 

受付期間は最長10月15日までとし、このタイミングで4名様のお問い合わせがなくとも一旦受付は終了(次回は未定)とさせていただきます。

 

 

ちなみに現在のメンバーはこちら

 

 

 

 

◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️​​​​​​​

 

 

高2クラス

 

①公立文理学科にお通いの生徒さん

ご自身が通塾(自習室の利用)を望まれる生徒さん

③無断遅刻・欠席をされない生徒さん

④過去に学校でトラブルの加害者になっていない生徒さん

 

注:他塾併用はご遠慮願います

 

 

なお、究永舎の半径2km圏内の他塾にお通いになられていた方は受付対象外とさせて頂きます。(馬渕教室の方で志望校の都合上などで他校舎から豊中本部校に転籍、および特訓に通われていた方はこの限りではございません)

 

 

3者面談、体験授業ご希望の方はブログ下記リンクのHPのお問合せフォームよりご連絡いただきたく思います。

 

このクラスの受付枠は最大2名様を予定しております。

 

大変申し訳ないことに3人目以降になられたお家の方におかれましてはその旨返信メールにてお知らせさせていただきます。

 

受付期間は最長10月15日までとし、このタイミングで2名様のお問い合わせがなくとも一旦受付は終了(次回は未定)とさせていただきます。

 

ちなみに現在のメンバーはこちら

 

 

 

◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️​​​​​​​

 

 

 

 

これだけ書いてお問い合わせが無かったら恥ずかしいので、まあまあドキドキです。。。苦笑

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室