おはようございます。

 

警察署にて免許の更新に行ってきたのですが、その証明写真において今年も見事に生え際歪(いびつ)だよ選手権で優勝してきた重本孝です。

 










 

#毎日鏡で見てるはずなのに自分でも「え?」ってなった

 

 

 

 

#生え際が明らかにおかしいので明日の自習室のオヤツはミスドのこれでいきます

 

 

 

 

 

 

 

 

北野高校を目指す中学生に知っておいて欲しいこと。

 

 

今日のお話は、あくまで客観的・相対的に他の高校と北野高校の生徒さんを見た時に、「やっぱここが全然違うよな・・」という点について独断と偏見に基づいて語るものであります。

 

そして何よりもこちらをお読みの中学生で、現在北野高校を目指して頑張っておられる生徒さんにはこんなこと知っておくといいかも的な情報提供になるかと思います。

 

 

ちなみに先に書いておきますと結構頻繁に読者様からたずねられる「泳げない人が北野高校に行っても大丈夫なのでしょうか?」というお話なのですが、私はこれまでに学力偏差値75、泳ぎは偏差値マイナス3000(自称)のカナヅチ北野生(全員女子)3人それぞれの3年間を担当してきましたがいずれの御方も無事に生き延びておられますので全然大丈夫らしい!ということはこの場で先に申し上げておきます。

 

 

 

確かに北野と言えば水泳に縄跳びにマラソンに・・と言われることは多々あるのですが、毎年数人ずつの北野生の3年間を担当させていただいておる身からいたしますと、当たり前と言えば当たり前なのですが、やはり真っ赤に燃える王者の印、北野の星を目指す中学生の方に一番気にしていただきたいのは入ってからの学力面なのであります。

 

高校受験・大学受験のどちらも担当する、生え際がおかしい塾講師として個人的に北野志望の中3生の子に絶対に分かっておいてほしいのが、今現在自身の中学で1、2番であるとか、馬渕のSSSTの座席の最後尾争いを常にしているとかはほぼほぼ指標にはならないということです。

 

 

高校受験レベルであればとかく記憶力が良い子は労せずして、、、、、とは言い過ぎだとしても、少なくともまだこの時期は塾の宿題だけだとか、自習全くやってないとかでも先述のような成績が取れる子もいますし、何ならそのまま最後までさしたる苦労もないまま北野に受かる子もそれなりにいるのですが、基本的には・・

 

①毎日学習することが完全に習慣になっている

②塾でいろいろな問題を解くことが楽しい

③受験など関係なく興味を持って勝手に自分で学んでいる分野がある

④本音を言うと「まあさすがに北野に落ちることはないのは分かってて、とかく東大(京大or◯大の医学部)に早く行きたい!」

 

・・・のいずれかでないと結構な割合で

 

前期第一中間

「おお・・・やっぱ北野入ったらなかなか簡単には成績取れんな〜、うわはは。」

 

前期第二中間

「・・・さすがにちょっとヤバいか。。。」

 

前期末

「・・・無理。もう無理。全部無理。」

 

 

みたいな展開に最初の半年かそれくらいでなります。

 

 

肌感で感じることとしては、まず北野高校の場合は他の学校よりも「何かを学ぶことそのものが好き」という子の割合が多いと個人的には感じます。

 

要は才能もあってどんどん勝手に学んでいくのが好きとか、もう好き嫌いややる気の有無とかじゃなくて「毎日やるのが完全に習慣化しててむしろ青チャ触らん方が気持ち悪い・・」みたいな子の割合が北摂で言えば茨木や豊中と比べて圧倒的に多いと思います。

 

なので、今中3の子で「いい成績取りたいから。」がなんとなくの一番大きな学習動機である子が北野に入ると、多くの子は先ほど述べたような形で学習意欲が・・

 

 

みたいになります。

 

なぜなら「いい成績が取れないから」です。

 

そして「勉強が“苦手”」という立場を生まれて初めて経験することは、その立場を自虐ネタにできるくらいネアカな子であればまだよいですが(3年生の夏くらいからやっとやりだして阪大にサクっと行く子もそれなりにいるので)、そうでない場合にはどんどんシンドイ考え方の方に流れていく恐れがあります。

 

 

いずれにしましても北野高校という北極星を高校入試の道標にして残りの中学生活を過ごそうという人は、日々の課題を頑張りながらも入ってからのイメージを決して甘く設定しないことが肝要であると思います。(・・・が、それが自力では難しい..)

 

#分布表貼れないのが残念

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室