おはようございます。

 

#リブログありがとうございます!!!!!

 

 

 

本日のブログなのですが、現在14日26時前。

 

先ほど例によって月一の光博氏との焼肉爆食デイを終えて教室に帰ってきたのですが、以下に記す理由により現在腰がバッキバキに傷んでいて、さっさと家のベッドで寝たいので、ブログのニーズも何も考えずに18年ぶりに映画館に行った体験記だけ記して本日は上がらせていただきます。

 

#以下も読んでくれる人好きです

 

 

 

 

はい、そんなわけで18年ぶりに映画館、しかも個人的には18年前に行ったのと同じイオンモール伊丹4FにございますTOHOシネマさんです。

 

#1ミリも変わってなさすぎてびっくりした

 

これまで大昔の大手塾勤務時代に計6回行ったことがあったのですが、6回とも途中で寝落ちしてしまうという醜態をさらしてきておりまして、どうも映画館というものに苦手意識があったのでございますが、この度「国宝」をどうしても見たく、午前上映のものを見てきた次第です。

 

 

映画偏差値が30くらいなので、内容に触れるのはやめておきますが、まずこの私が全く寝そうになる気配がなかったというか、、、、むしろ175分基本的には終始ちょっとした緊張を強いられる感じで、175分は短かったです。

 

#お手洗い行かなくていいようにだいぶ水抜きしていきました

#血圧高い人危ないかも・・

 

 

個人的な印象としてはただただ吉沢亮さんと横浜流星さんの“美しさ”に圧倒されたという感じで、特にもともと吉沢亮さんは好きな役者さんでしたが今回の映画でより「すげ〜・・・(語彙力」という印象を持ちました。

 

もちろん内容面でも個人的にグッとくるところはめちゃくちゃある映画でした。

 

本当はもっと具体的な場面について言及したいのですが、素人過ぎるので下手な講釈は控えておきます。

 

とりあえず心配していた175分はさして長くなかったです。

 

 

 

 

・・・が、ただ1つ個人的な弊害がございました。

 

それがくだんの「腰」でございます。

 

元々、下手な筋トレをして痛めておったのですが、先ほども述べましたように今回175分間、気づけば終始緊張を強いられていたことがたぶん祟って、どういう筋肉の原理なのか特に座っていた状態から立ち上がる時や、不意に爆笑するときなどにまあまあ人生史上でも上位レベルで痛いです。

 

#ずっと同じ姿勢なのはいけるが姿勢を変える時に動きがもはやおじいちゃん・・

 

 

そんなわけですから私と同じで、腰痛持ちの方は175分キツイ可能性がありますのでご観覧の際はご注意を。

 

 

あとついでにもう1つ付け加えますと、私のようにめちゃくちゃ単純な人間はすぐ映画に影響されて歌舞伎役者(女形)のセリフの言い回しのような口調を使いたくなって生徒さんや周囲の人に迷惑をかけるので気をつけましょう。

 

#ここまで読んでくれた人やっぱり好きです

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室