おはようございます。

 

柔軟剤を替える度にその匂いがする生徒さんが潜在意識から顕在意識に浮上してきて、「あ!?◯◯さんのお家この柔軟剤使ってはったんや。。。」と分かってしまう重本孝です。

 

#匂いって不思議やわ〜・・

 

 

 

 

#リブログありがとうございまーーーす!!!

 

 

 

 

 

愛のレジスタンスの解消には星空のディスタンスしかないと思われる説。

 

 

個人的に受験でご家族のどこかしらにストレスが発生するっていうのがツライです。

 

誤解を恐れず言えば、受験なんて受かりそうなところポーンって受けてスコーンっと受かって「最後まで機嫌良く通塾できて、この塾選んで良かったでーす!先生あざしたー!」って言って颯爽と卒塾して、何年かに1回とかたまに連絡くれたりしたら最高だな〜・・っていうのが私が思ってることです。

 

#受かりそうにないところ受けたらふつう落ちるんで

 

 

カンタンに言えばそういう風に思ってるのでやっぱり受験でご家族のどこかしらにストレスが発生するのは・・・・ツライです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・で、、、、ここからまた怒られそうなことを書くのですが、世の中には2種類のご家庭があって、それは受験でストレスが発生するご家庭と(たぶんほとんど)発生しないご家庭です。

 

そして前者と後者の違い、それはいくつかあるのですが、そのうちの一つが「距離」、つまり親子の「ディスタンス」の違いだと他者目線で見てていつも思います。

 

人間というのは全然知らない人、例えば豊中に住む人が、行ったことのないアルゼンチンのとある村の人に腹を立てることは不可能です。

 

その逆、つまり相手によりけりですが、距離が近ければ近いほど何がしかのストレスは発生しやすくなります。

 

そしてこれまた人間というのはストレスっていうのが強ければ強いほど上手い方向には向かっていかないと思うんです。

 

ですから私はお家の方には、(しっくり来る言い方が見つからないのですが)とにかく距離を取っていただいて(親をやったことはありませんがこれが難しいことなんだというのは知識としてだけはあります)、生徒さんが自身の内面に向かい合える状況を常に作るというのが上昇カーブを描くための第一条件だと考えます。

 

#これは経験上間違いないです

 

 

親をやったことのない私が大変な失礼を承知で申せば、受験生が戦う相手は親ではないので、不要な戦闘で受験生を摩耗させるのは避けていただきたいというのが塾講師としての気持ちです。

 

#実は受験の結果が一番生活に影響するのは私のような個人塾講師だったりするので・・

#受験結果を誤魔化さない場合の話ですが

 

 

これは以前も書いたことがあったかもしれませんが、北野の生徒さんなんかに聞くと「成績の悪い人で親の文句言ってる人が中学時代と比べると明らかに多い。。。」というのはどの世代の子も言うことで、自分の内面と戦う前に親とのコンバットで摩耗しまくってたら上昇気流を捕まえるのはムズいです。

 

現状、その実力面という意味で”沈黙の受験生”状態の人が「これじゃダメだ。」「このままではイヤだ。」

・・となるために自己の内面に向き合うチャンスや時間を増やすためにはやはりお家の方には星空のディスタンス作戦を取っていただく他ありません。

 

 

経験上、そうやって訪れた安息の日が続くことで徐々に

 

「・・・ていうかオレ(ワタシ)、、、マジでどうなるの?」

 

・・となり、変な言い方ですが、安息が自分の行く末を心配する余裕を心の中に生むのだと思います。

 

“沈黙の受験生”はまずはそこまで行ってからがセカンドステップです。

 

 

結論:愛のレジスタンスには星空のディスタンス

 

#レジスタンス=権力への抵抗

#セカンドステップ(大学受験生にとっての山崎の戦いこと第2回全統模試以降)はまた明日書きます

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室