10月23日(月)23:30にお問い合わせメールを下さった高校2年生のお子様をお持ちの保護者様へ

 

 

その後、ご連絡が取れることなく1週間が経ちます。。。

 

もし読者様のお近くで「あの塾問い合わせたけど返事全然ないわ!怒 」という方がおられましたら、お手数ですが、「あなただったのねーーーーっっっ!!?」ということでこちらの記事の存在をお伝え頂ければありがたく思います。

 

#返信の内容が内容なのでホントに心苦しいのですが・・

#これを貼るのは今日が最後です。

#果たして連絡は繋がるのか・・

 

 

 

 

 

#リブログありがとうございます!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

おはようございます。

 

自転車屋さんのご主人に「・・もうこの(自転車の)チェーンだい〜ぶ古くなってるから・・・いつ切れるか分からんね。。。気をつけて乗ってね。笑顔」と言われた重本孝です。

 

#マイ バイク イズ ア ビックリドッキリメカ

 

 

 

 

豊中高校1年生の定期テストを見て「・・ん?」

 

 

先週の金曜日に豊中高校の1年生の子たちから成績表を提出してもらいました。

 

そしてその分布表を見て「・・ん?」と思いつつも、土日の教室運営が朝から晩までコースであることから、その“「ん?」”を先ほどまで放置しておったのですが、改めて分布表を確認してその“「ん?」”の正体が分かりました。

 

 

 

以下をご覧頂きたいのですが、

 

 

 

 

 

まずこちらが去年の豊高の1年生の分布票です。

 

 

そしてこちらが今年の分布票となります。

 

 

その違いがお分かり頂けたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

去年

 

今年

 

#左から 現文・古文・化学・生物・数1・数A・英語A・英語B

 

 

そうですね。

 

全体的にめちゃくちゃ簡単になってます。

 

 

これってたまたま今回がそうなのか、はたまたやはり意図的なソフト路線なのか・・・(ちなみに北野の去年と今年では定期テストの平均は全体的に似たような感じでした。)

 

 

 

例えば大阪府の場合であれば、公立中学生も2016年度からの入試制度変更以降、(そうでない地域もあるようですが)究永舎界隈の中学の場合は、やはり定期テストが簡単になりました。

 

 

これもたぶん・・・一般論として通じるんじゃないかな〜・・と思うのですが、やはりテストが簡単になりますと、受験者同士の力量差というのは分かりにくくなります。

 

10m走と100m走なら、100m走の方がより足の速い人と遅い人との差が明確になるのと同じです。

 

 

幸い豊高の1年生はまだ先生に聞けば学年順位は教えてくれるのですが、それでもやはり現3年生までと違って各科目ごとの順位は不明です。

 

 

例年通りであれば豊中の1年生は年明けに河合の模試を受けさせられますが、言って、滅多に自分の学年内での立ち位置が分からない成績表に、テストの内容もイージー路線になっているとなると、余計に「大学受験における自分の立ち位置」というのが分かりにくくされているというのは間違いないでしょう。

 

大学受験という旅に出るにあたり、目的地の設定まではできても現在地の把握を敢えてしにくい設定にされているのです。


 

「今自分の借金1000000円(百万)くらいになっちゃってるか・・ヤベーな・・・」とか思ってたのが、いざちゃんと通帳記入したものに向き合うと実は「100000000円(1億)だった・・」

みたいな感じで、3年夏の第2回全統でやっと大学受験のなんたるかに気づいてメンタルがスプラッシュマウンテンするなんてことにならないように大学受験生はしたいのですが、、、、もうすでにその胚珠は育まれているのかもしれません。

 

#ご無沙汰です

 

 

とりあえず豊高生に限って言えば、まずは学年偏差値55以上(特に英数)というのが1つの目安になりますので、「それは最低ライン」くらい(阪大神大は英数(理)は60は要ります)のエフィカシーで過ごしつつ、志望校に向けた適切な戦略を持てば大学受験において、最低でもまずまずの成功は収められるはずです。

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室