10月23日(月)23:30にお問い合わせメールを下さった高校2年生のお子様をお持ちの保護者様へ

 

 

#・・・。

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

おはようございます。

 

上のリンクのお問い合わせの保護者様は問い合わせた塾から結果的には“なしのつぶて”状態なわけでして現在どのようなご心境でおられるのか気になる重本孝です。泣

 

#15年以上教室運営やってて初の出来事

 

 

 

本日は教室からの業務連絡的内容となります。「そんなの関係ねー」な方は申し訳ございませんが、また明日以降お楽しみ頂けますと嬉しいです。

 

#明日は「この時期の高1に親が(たぶん)やらない方がいいこと」を予定。

 


 

次回の冬期講習とその受付について。

 

 

現在究永舎の開講講座は中2〜高3で、そのうち受講受付中なのは中2クラスと高1クラスです。

 

#高2は冬期までに何人か辞めたりあるかも震

#その際はまたこちらでアナウンス致します

 

 

なお、受付対象につきましてはこちら↓に準じさせて頂きます。

 

 

 

 

さて、ここからが今日の本題なのですが、今年から冬期講習は校内生だけでの実施にさせて頂こうと思います。

 

#理由は後述

 

 

 

ですので、もし今現在究永舎への受講をお考えの方は11月〜12月の間に面談&体験授業をご利用頂き、冬期から正式にご参加頂く or 体験を冬期明けにも継続、および、1月から開始という流れでお考え頂きたいと思います。

 

受講についてはいつもこのブログでも申し上げております通り、末永いお付き合いとするためにもお子様ご自身が「ここに通いたい!」と仰る上で、じーーーーーーーーーーーーーーーっくりとご検討頂きたいのは本心なのですが、受講についてはウェイティングリストなどの予約制度は設けておらず、クラスの受付に空きがあって、先に面談&体験授業&入塾ご希望が確定した方の順とさせて頂きます。

 

 

 

なぜ冬期の体験授業は受け付けないかなのですが、体験授業にお越し頂いた生徒さんにはやはりこちらも全く気にせずに授業をするというワケにはいきません。

 

どんな生徒さんかがまだ分からない以上、常に「どんなんかな〜????(仁鶴師匠風)」というのは、体験の方がおられない場合以上に頭の片隅にありつつ授業をします。それについては究永舎の生徒さん全員がこのプロセスを経てご入塾頂いておりますので許容頂きたいと思います。

 

あとは単純に体験に来られた方はまだテキストをお持ちでないので、ちょっとした量ではありますが、体験の生徒さんのためだけの教材の準備などもあります。

 

 

以上の前提プラス、究永舎がワンオペ教室であることを考慮致しますと、(他塾さんは分かりませんが)冬期講習という、結構詰め詰めな時間割を少しでも余裕を持って私が教室運営を行い、しいては生徒さんに一定水準以上のサービスクオリティをご提供するためにも、今年から、冬期講習はすでにご入塾頂いている校内生の方だけで運営させて頂きたいという結論に至った次第です。

 

 

ですので、もし現中2クラスおよび、現高1クラスの受講をご検討中の方がおられましたら、できましたら11月・12月、あるいは1月以降に面談と体験授業にお越し頂ければと考えております。

 

 

なお、お問い合わせはブログ下記リンクの究永舎HPのお問い合わせフォームよりよろしくお願い申し上げます。

 

 

なお、中2、高1はまだまだ座席に余裕はあるものの、も〜し受付停止確定の際はこちらにてアナウンスさせて頂く予定です。

 

 

 

本日は業務連絡のみとなり申し訳ございません。

 

 

 

明日はまたノーマルモードです。


 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室