おはようございます。

 

スタバで彼氏と喋っていた卒業生の子が、私の入店を確認すると同時に気づいていないフリをする空気感に「・・ええねん、それで。」と背中で呟いている重本孝です。

 

#エスプレッソアフォガードフラペチーノこそ至高

 

 

 

【理系論】北野出身の京大生に「理系多いけど文転する子とかって、どうなの?」と聞いてみたら・・

 




みなさん薄々お気づきかと思うのですが、この「・・と聞いてみたら」シリーズが簡単にアクセスが伸びるので完全に味を占めているところがあります。真顔

 

飽きられてきた気配を察したらまた別のパターン考えます。悪い顔

 

 

さて、そんなわけで表題についてです。

 

 

昨日は北野の高1の女の子2人(文系選択)の数学を見てくれている卒業生の北野、、、からの京大女子であるM氏が授業に来てくれていたので、北野について気になっていたことを聞いてみました。

 

 

それが・・

 

「北野って毎年理系多いけど、M氏の学年は文転する子って・・・・・やっぱり何人かくらいはおったん?」

 

・・という質問です。

 

 

 

 

果たしてその回答は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

「結構いました。どちらかというと女子に多いイメージです。」

 

 

・・・とのことでした。

 

 

 

 

ただこれってリアルに高校生としてその学年の中にいないと分からない話やなって思ったのは、M氏曰く、文転したと言っても、2年生以降はもうすでに理系のクラスにみんな配属されており、卒業まで学校では理系の授業に参加しないといけないので、M氏たち文系組からはクラスの違う理系クラスメンバーの内情が分からず、3月頭に卒業して、3月半ば〜後半にかけて全員の受験が終わってから後日、、、

 

「え???あの子受かったの(文系の)○○学部なん????理系ちゃうかったっけ??・・あ!?文転してたんや・・・」

 

みたいな感じで知ることが多かったそうです。

 

 

 

もちろん文転して上手くいった子もいたそうですし、その後、本人的には不本意な結果になった子もそれなりにいたそうです。

 

 

 

確かに「文転」は昔からよくある話ではあります。

中には浪人中に文転する子なんかもいたりします。

 

もちろん文転する子みんながみんなそうではないでしょうが、ふつうに想像するに、1年生の段階では「理系やー!」ってなってたのに2年生や3年生になって文転するということは「どうしてもなりたかった理系の職を諦めた・・」というより、「理系受験、ムリ。」となった可能性の方が高いのではないかと思うんですね。

 

M氏の言うように「女子の方が多いイメージ・・」との情報が余計にこの文系でも理系でもない野球部のアホガードオジさんにそう思わせます。。。

 

ていうか絶対そういう子っていると思うんです。

 

 

過去にも、今も、そしてこれからも・・・

 

 

 

 

 

確かに「文転できる!」・・・なのですけれども、これもM氏が言うように1回理系で学校に出しちゃったら、2年生以降はずっと理系クラスなので、そこはどうしても最後まで数3とかガチ物理・ガチ化学とか授業に参加しないといけません。きゃ〜。


それを考えるとやっぱり、、、どうしても理系に行かざるを得ない理由もないのに、下手したら周りの雰囲気なんかにも背中を押されて理系に行って、それで結果的に理系に自分がハマればいいのですが、受験産業にいると完全にミスマッチを起こして、しなくていい苦労や出費を大学受験でする人って珍しくないので(理系は入ってからも学費高いですし)、もし自分が進学校の高校生やその保護者であれば、そこは回避できたらいいな〜・・といつも思い、たまにその余計なお世話な気持ちがこんな記事になっています。

 

 

ていうかみんな塾行ってる人も多いのに、なんかどんなガイド受けてんねんやろ・・・っていうのも興味深いです。

 

 

とにもかくにも、

 

①(利用する派の人は)塾選択

②文理選択

 

この大学受験最初の2大選択はマジで大事やと思います。

 

 

 

 

本日は以上でーす。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室