おはようございます。
SNSなどで流れてくる、よちよち歩きのチビッ子が会社や学校帰りの家族をダッシュで迎えにいく後ろ姿系の動画に毎回涙腺がゆるむ重本孝です。
#チビッ子見て泣きそうになるのってなんでなんですかね?
「何したらいいか分からない」という子に教えてあげないといけないこと。
大学受験の塾の先生をやっていると誰でも1度や2度は
「何をしたらいいか分からなくて・・」
というセリフを言う人に出くわすことはあると思います。
幸い究永舎の場合は私がこんななのでそのセリフを耳にすることは数年に1回程度ではあるのですが、実はだいぶ前々から私個人の思うところとしては正直・・・・そもそもこのセリフがどういう思考から出てくるものなのかがよく分かっていなかったところがあります。
ぶっちゃけ、今も得心には至っていませんが、ただなんとくこれまでの経験からそういうセリフを言う子には、そういうセリフを言わない子になってもらうためにも、まずは言わないといけないことがあると思ってます。
それは・・・
「そもそも受験でも仕事でも【勉強】っていうのは、知りたいことや疑問に思うことを調べ、確認し、理解し、スッキリする行為、かつ、場合によっては脳内で反復して暗記していくこともあるというもので、『何をしていいか分からない』というのは、今自分に知りたいことは無く、問題を解いても疑問に思うことは何もないという状況じゃ無いと成立しないんだよ。」
・・ってことです。
何を隠そう、私自身、20歳頃に「塾講師でやっていってみよう!」と腹を決めてから生まれて初めて難関大学受験レベルの問題に当たっていった訳ですが、自分のスタート地点は高3の10月の進研模試の英語で偏差値30強でたまたま当時の近大に引っかかったという感じだったので、英語の“受験勉強”を開始した段階ではホントにその知識的なところで言えば限りなくゼロに近かったです。
そんな状況でしたから、これまでいろんな方に「どんな勉強をしたか?orしてるか?」っていうのはいっぱい聞いて来ましたが、私自身のことを指して「何をしたらいいか分かりません。何をしたらいいのか教えて下さい。」なんて聞いたことも・・というか、そういう発想すらも無かったです。
なぜなら先ほども述べたように
【勉強】っていうのは、知りたいことや疑問に思うことを調べ、確認し、理解し、スッキリする行為、かつ、場合によっては脳内で反復して暗記していくこと
・・なので、「何をしたらいいか分からない」どころか「やりたいことだらけ」という感じでした。
お題となっているセリフを言う子にはちょっと手厳しい話になるのですが、「何をしたらいいか分からない」という子が欲しているのは、厳密には「これまでサボり倒してきた自分が以前からずっと頑張ってる人たちとさすがに同等とまでは言わないまでも、なんとかそれに準ずるレベルの結果(大学への進学)を残された短期間でチャチャッと手に入れたいのだけれど、その方法として何をしていいか分かりません。。」がその心根にある場合がほとんどだと思います。
ですからまずはそういう発想になってはいませんか?と言ったところで、自分の胸に手を当ててもらい。繰り返し・・
「そもそも受験でも仕事でも【勉強】っていうのは、知りたいことや疑問に思うことを調べ、確認し、理解し、スッキリする行為で、かつ、場合によっては脳内で反復して暗記していくこともあるというもので、『何をしていいか分からない』というのは、今自分に知りたいことは無く、問題を解いても疑問に思うことは何もないという状況じゃ無いと成立しないんだよ。」
ということを伝えて分かってもらいたいなと思います。
半端なく眠気に襲われているので今日はこの辺で終わっておきます。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓