おはようございます。

 

近年のバーチャル高校野球(スマホで全国の高校野球予選の一回戦から視聴できる)爆誕により社会人として白帯になりつつある重本孝です。

 

#仕事しろ仕事しろ女房子供はいないけど

#ジャンジャンバリバリ

#ジャンジャンバリバリ

 

 

 

メチャクチャ当たり前なんだけど結局これがみんなできない。

 

 

ただいま夏期講習直前期です。

 

高3生のほぼほぼ全員近くが部活を引退しています。

 

 

そんなわけで現在高3大学受験生は全員朝から晩まで自習室にこもって・・・と見せかけて実はそうではありません。白目


#教室潰れる..

 

 

 

もうこれは絶対に全国共通の受験あるあるだと思うのですが、この時期からアクセルベタ踏みで自習するのは9割が1、2年の頃から自習習慣がある子たちです。


 

教室ではよく「マラソンは先頭集団が一番速い」とよく言うのですが、これは受験においても毎年のことです。

 

 

ホントに大学受験というのはなかなかに残酷で、

 

・集中力

・語彙力

・暗記力

・継続力

・1日あたりの勉強量

・自己客観視能力

 

これらどれか1つでもいわゆる“閾値(いきち)”をはっきりと下回った途端にかなりの無理ゲーとなります。

 

ちなみにだいたい【継続力】と【1日あたりの勉強量】は比例してます。

 

 

長年いろんな高校生の3年間を眺めてきて、特にその【継続力】と【1日あたりの勉強量】が圧倒的に足りてないというケースが一番多いです。

 

と言いますか結局これができずにみんな受験界の英霊と化します。



ただ、、、



ここで難しいのは、大人がそれを指摘すると進学校の子っていうのは基本は真面目に物事を考えるので、割と簡単に「病んで」しまいます。

 

私も毎年(唯一去年だけがそうでもなかったのですが)「無理やろな〜・・」と思いながらも、かと言って「量が全然足りてない」ということを指摘すると病むやろな〜・・というのも分かるので、「う〜ん・・さてさて・・」と心苦しく過ごしています。

 

 

大学受験についていろんな人が“ああすればいい、こうすればいい” を言うのですが、結局、大学受験生としてサクセスしない子っていうのは

 

 

 

・集中力(目力/脳の回転)がない

 

・ 量が足りてない

 

 

 

 

の2つにその改善点は絞れます。

 

 

 

ただここでもう1つハイパー残酷なのが、一部の人をのぞけば、その「量」っていうのが校内偏差値60未満や55未満の高校生たちや、ご自身が難関10大学やそれに準ずるレベルの受験をご経験しておられない方が思ってる「量」の何っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ倍もその想像を越えたものをしないと英語1つ取ってもなかなかその長文なんかを理想的なレベルで読めるようにはならないということなんです。

 

#スクロールお疲れ様でした

 

 

 

 

 

はっきり言うのですが、結局どんな先生に習おうが、どんな参考書使おうが、どれだけ難関中学や難関高校に合格してようが、結局、量を(自発的に)こなせないと大学受験生としてサクセスすることは無理です。

 

昨今流行りの受験コンサルやらなんやらや、浪人したところで結構な数の子が受験産業の養分になって終わりです。

 

 

 

難関大学を狙う場合、まずは高校受験の段階で【受験勉強=授業受けまくって、与えられた課題をこなすもの】という観念を生徒さんに植え付けないことが肝要です。

 

 

 

とりあえず暑すぎるので今日はこんな感じで終わっておきます。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室