こんばんは。。。
とりあえず1ネタ書き残しておきます。
最近公立高校でついに「テストの分布表を塾などに公表するな」という学校が出ているのですが、それはつまり「テスト結果による君の学年内での立ち位置は塾などに通っている人はそこの塾の先生には教えるな!」になる、要は・・・
「塾に通っているウチの生徒は学校成績を塾には伝えるな」
ということになり、分布表の有無および、成績順位や分布表がキチンと出て横槍行為をしない学校などと比較した場合、保護者様が塾にお支払いになられる対価の価値を相対的に下げることになるか?ならないか?で考えた際、私は「下げることになる」・・と考えるのですが。
これは当該学校の先生は「塾に通う人は学校成績については正確な把握を塾にはさせるな」ということを是としており、それは塾サイドからの、進路面でのアドバイスも期待しておられる保護者様がお支払いになられる費用対効果への障害にもなり得るということは認識してのことなんですよね?・・・っていう。
さすがに「そんなこと考えたこともなかった・・」はないと思うので、この辺りの学校サイドの認識を絶対的な自分なりの自信・哲学を持って、「重本、お前のその考え方はこういう点において間違っている!やはり塾に通う生徒はその塾の先生にはテストにおける学内の正確な立ち位置は知らせるべきではない。なんなら各科目の順位なども出す方が絶対にデメリットが大きいので本校の生徒には教えない。それをやっている私立や他の全国公立進学校などは良くないことをやっている!」と言う方がおられましたらぜひご連絡頂きたいと思います。
非常に興味深いのでぜひ直接お会いしてお話しお伺いしたいと思います。
あと、今後学校での保護者会などで万が一、分布表やテスト結果に対する対応などについて、保護者様から「TELL ME WHY?」 がガッツリあったりしたらそこの担任の先生などはどんな受け応えになるのであろうかとこれも興味があります。
そんなわけで本日は以上です。
#なんとか本日中に記事1本完了。苦笑
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓