おはようございます。

 

本日6月15日は究永舎の誕生日でございまして。。。

 

2008年に開校しましたので、実は昨日でちょうど開校から15年が完了し、本日から16年目に突入です。

 

 

当時満26歳の青年↓は、、、

 

#チラシ用写真

#頭w

 

 

貯金50万弱、教室責任者の経験無しの状態で2008年3月10日付(最終出勤日3月1日)でアップ教育企画を卒業し、究永舎を開校しました。

 

#お金は全部個人的に人から借りました。

#光博くん含む3名の恩人から総額850万

 

 

現在の地に開校した理由としては、私がお世話になったアップの高校受験ブランドである開進館の名が当時の北摂ではまだ知られていなかったことと、豊中が塾の激選区であったことによります。

 

一瞬、桜塚高校近くの現在ひろ鍼灸・整骨院さんが入られているテナントに決まりかけたのですが、なんと私の方が30分ほどテナントオーナーへのご連絡が遅かったため、すんでのところで契約できず、途方に暮れていたところ、その翌日に別の不動産会社さんから連絡を頂いて現在の場所で開校するに至りました。

 

結果的にはビルオーナーが神過ぎて、この15年間挙げればキリがないくらい様々な御心遣いを受け賜っていることをはじめとし、塾生用の駐輪場はお借りできるし、その後4Fのテナントさんが退去されたので4F5Fのツーフロア体制で運営できるようになるし、それによって自習室をガッツリ確保して中高生の生徒さんに通って頂けるし、後から知ったことには3中、5中、13中(1学年総計16〜19クラス)の校区がほぼクロスしてるところだし、駅から近いから結果的に広い範囲から通って頂きやすいし、おいしい飲食店さん近所にいっぱいあるし、屋上付きで教室からの眺めもめちゃいいしで、、、、正直自分でも運が良過ぎて怖いです。。。

 

 

しかしそれにもまして、何より私が剛運だったのは数多くの社員たちとの、、生徒さん&保護者様たちとの出会いであろうと改めて思います。

 

 

ブログをお読み下さっている他塾の先生から、数年に1度くらいの割合で、「そんな(難関大に合格するような)優秀な生徒さんをどうやって鍛えておられるのですか?」的なニュアンスのことをお聞き頂くことがあるのですが、正直、こんな小さくて可愛い個人塾にそんな優秀な子なんて来ないのが普通だろうと私は思います。

 

ただ、、、にも関わらず、初年度から普通に東大京大に受かるような子を始めとする優秀でおもしろい子たちが継続的に入ってきてくれたのは間違いなく、今となっては「こういうのが良かったんかな〜・・」とかなんとなく思いはするものの、いまだ「運」以外の要素ははっきりとはしていません。

 

 

正直、自分にとっては教室運営なんてやればやるほど謎が湧いて出てくる感じで、全然成功法則みたいなものは得られず、毎年毎年が勝負の1年なわけですが、それも今となっては自分の性格に合っているのかな〜・・と最近では開き直っておる次第です。

 


 

私の大好きなミスチルの歌の中で「Any」という曲があるのですが、この曲の、

 

 

今 僕のいる場所が 

望んだものと違っても

悪くはない 

きっと答えは一つじゃない

「自習する」と君が言う

口先だけだとしても

たまらなく嬉しくなるから 

それもまた僕にとって真実

 

 

というフレーズをはじめ、40過ぎまで生きてきたからこそ、改めてブスブスと心に刺さる「Any」は私にとっての神曲の1つなわけですが、歌の最後に「その全て真実」と締めくくられることで、「四十にして惑わず」、全てを受け入れてやっていこうという気になる・・・ような気がしています。

 

 

 

開校から2019年EXIT事件までの10年ちょっと、不向きなことに気付かず“経営者みたいなこと”をやってしまって、雇ってしまった人にも迷惑をかけましたし、自分も今思えば苦しかったし、ぶっちゃけ教室もマジでツブれかけたのですが、なんとかこれも奇跡的に今の1人体制となって、毎日ブログを更新できる余裕すら生まれるようになりました。笑

 

 


 

なんか15年も教室運営ができたことが嬉しくて、いつも以上にベラベラと無駄口が過ぎた感じですが、ホントにありがたいことに究永舎には今年、来年、再来年、その後と、続々と受験生が続きます。

 

 

すでに大学生や社会人としてご活躍されている究永舎OB&OGはじめ、これから究永舎を卒業していく生徒さん、そしてその保護者様に「アイツの教室に通ったのは今思うと、、、まあまあ良かったな〜・・」、あるいは物理的に通えるにも関わらず究永舎に通わなかった人からは「なんでアイツの教室に通わへんかったんや・・」と思ってもらえるような教室運営&講師業に勤しんで参りたいと思っております。

 

#塾生&OB&OGの皆様へ・・

#やりたいことのいくつかは

やりたいならやってみよう!


 

 

 

 

これからも引き続きベストマザー賞目指しt.. 次の節目の20年目も完了できるように頑張ります。

 

 

 

これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

#15年でちょっとは塾講師っぽい雰囲気出てきてます?

#頭w

 

 

 

 

 

 

有益度ゼロの記事ですが本日は以上です。苦笑

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 



 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室