おはようございます。
大学生の頃、私のレポートを1本◯万円などでやってくれていた子たちの中に、当時まだ画期的だった“写メ付き携帯”を買って、一番最初に撮影したのが・・・・「自分のお尻」だとのたまわっていた青年がその後真っ当な人生を歩んでいるのかどうかがフと気になった重本孝です。
#2年生は1年間で2単位ゲット
#リブログありがとうございまーーーーーす!!!!!!!
高3の英語講座について
中途半端な時期ではありますが、来週の月曜から高3英語を2クラスに分けることにしました。
具体的には・・・
①共通テスト水準とっくにクリアレベル
→東京阪水準の英語演習
メンバーは全部で6名(北野、豊中、雲雀丘上位層)
②一般的なこの時期の大学受験生レベル
→関関同立水準演習
メンバーは全部で11名
・・となります。
このことを受けまして、以下の募集要項で、もしご希望される方がおられればHPのお問い合わせフォームよりご連絡頂きたく思います。
【募集要項】
①②クラス共通
・文理学科の高校生
・高校に入ってから塾に通っていない
・明確な志望校(学部はこだわりなくてもOK)がある
・2学期以降17:30からの授業に間に合う(①のクラスは1学期から/昨年度は茨高生も大手前生も余裕で学校から間に合ってました)
①のクラスのみの必要条件
・少なくとも英語についてはクラスの他のメンバーと似たような学力
②のクラスのみの必要条件
・文系および看護学科志望の方のみ
入塾試験というのはございませんが、強いて挙げれば、面談や体験授業がその代わりになるとご理解下さい。
入塾すると確実についてくる特典
・重本がカーナビ的役割を果たします。(現在地を正確に把握できるので勘違い受験することがなく、いろんな意味で落ちまくらずに済みます)
・超平和な自習室確保(無休&7:00〜22:00過ぎオープン)
・駿台・河合の共通&“冠”模試の過去問使い放題
・各大学各学部の入試過去問10〜20年分以上使い放題
・直前は1人1人過去問の答案のチェックが入り、過去に合格した先輩たちとの差異の有無などを知れる(どのレベルの和訳・英訳が「可」とされるのか?など/国語受講者は2次試験の合格答案水準も先輩たちの過去問答案をもとにお伝えします)
・文理学科上位生の受験生的生態を確認できる。
・保護者様が「???」となった際に誰に相談すれば良いかが常に明白
・教室および講師の使用利便性の割にはたぶんお月謝はそんなに高くないのかもしれない
・各種新作スイーツが自習のオヤツに登場
う〜ん・・こんなものですかね〜・・・??(どこの塾・予備校でも当たり前のこともあるかもしれません)
なお、条件に「高校に入ってから塾に通っていない」が入ってるのは、
合計課金:重本<他塾
最終責任:重本>他塾
の構図を想像しますと、男としての器のミニマムさゆえ「・・・。泣」となってしまうからです。
#自分がかわいそう
読まれている方からは「そんな該当者いねーよ!」の声も聞こえてきそうですが、、、、もし読者様の中で興味のある方がおられれば記事下部のHPリンクをクリックして頂いて、お問い合わせフォームよりご連絡頂きたく思います。
#まずは面談で今後の作戦会議から
本日は広報のみとなり申し訳ございませんが、以上でございます。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓