おはようございます。
なぜかユニクロ感謝祭を22日からと思い込み感謝祭直前にまとめ買い(オンライン)を実施した重本孝です。
#あまりにオレがアホ過ぎる
#主に泣いてます
#26日からだそうです
#リブログありがとうございます!!
外部生向け記事:中3夏期講習についての覚書
馬渕教室が夏期講習の案内をHPに載せていたので今日この記事を執筆することにしました。
アンタのブログ記事のタイミングと「馬渕教室」とどう関係あるんだい?おい、俺の筋肉?と思われた方もおられるかと思うのですが、そこは単純に、北摂の大半の文理学科志望の方が馬渕教室にお通いなのであり、その馬渕教室で夏期講習の案内がスタートしたということはすでに馬渕生の皆さんや、今はまだ馬渕の校外生で「馬渕に夏期から通う??」「やっぱ文理学科に入るなら馬渕??」という方が馬渕の夏期講習を意識なさる頃合いと考えたからです。
で、今回の記事でお伝えしたいのは以下の業務連絡なのでございます。
■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎
今年の中3の受付は夏期講習の受講者の方まで(よって中3体験授業は7月いっぱいまで)
これまでどの塾の本科生にもなったことがなく夏休みも1ミリも塾をご利用になられなかった方はご状況次第では夏期明けにお受けする可能性もあり
■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎■⬜︎
究永舎は、現在中3はクラス10名、特別枠1名での運営となっており、月末からお1人の生徒さんが体験授業にご参加予定です。
当然、もしその方がご入塾となられますとクラスが11名となるのですが、私の予想では夏期受講者の段階で13、14人前後まで行くような予感がしており、残っている座席は「ホントは究永舎に通いたいんだけれどちょっと遠くて通えず、北野か豊中にでも受かったら通いたいな。」とお考えの方のためにとっておきたいと考えています。(予定)
ちなみに現在中3メンバーの中で一番遠い子で八尾市から通って下さっていたり、他の学年でも北摂エリア全般や市内や枚方から通って下さっている方も結構おられますので、「どこからが遠いのか?」という感覚がよく分からなくなっております。。。
#八尾の方は今の中3メンバーの中では1番か2番に自習来て下さいます
先日の春先の高1の件もあるので、予想がおじいちゃんの入れ歯級にハズれる可能性もあるのですが、一応そのように考えておりますので、もし今の段階で究永舎にご興味をお持ちであれば、一度面談・・・・・からの体験授業をご検討して頂きたく思います。
2学期以降については今の段階で考えてるのは、クラスのまとまり具合次第ではめちゃくちゃピンポイントな条件でお1人くらい受付する可能性はあります。
でも基本今年は去年と違い、夏期講習以降は同じメンバーで最後まで行ってみようと考えています。
今年の夏期講習要項はまだ完成しておりませんが、去年のものと大きく変える予定はないので、もし明日以降面談ご希望の方がおられた場合でご希望される方には、去年の夏期講習の要項をお見せしながら「夏期や夏期以降はこんな感じです。」とお話させて頂くことは可能でございます。
自分の志望校に通うお兄さんお姉さんと同じ教室に通い、同じ先生に習うことで高校受験および、難関大学受験の準備もしてみませんか?
もしよろしければお子様とご相談頂ければと思います。
本日は以上の業務連絡のみとなりまーす。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


