おはようございます。

 

「高1生 スタサポテストは 気にするな!」

 

・・重本孝です。


#中3イモムシ(終わりちゃうで)

#高1サナギ(次に羽ばたくために耐える)

#高2羽化(大学受験生になる)

#高3バタフライ(飛び越えるか... 力尽きるか..)


高1はめげずに少しずつでいいから高校内容を自分でやり抜く体力をつけよう!



 

ブログ広報成果まとめ。

 

とりあえず新高1の池田・箕面・桜塚の方からのお問い合わせがすでに今の段階で9件となり、文理学科生からのお問い合わせ数を上回っております。。。(今年度は受付は文理学科の方のみです)

 

このことを受け、「『究永舎』っていう名前がもっと知られていたらみんな中学生の頃から来てくれていたのかな〜・・」と悲しく思う次第です。

 

 

とりあえずこれで文理学科生&池田箕面桜塚生の方からの春のお問い合わせ合計が16件となり、2年前のいつぞやの記事でお伝えした、

 

同業の方に「“広報活動=ブログのみ”でお問い合わせを頂けるのか?」のご確認を行って頂く

 

・・という誰にも求められていない、かつ、不遜なプロジェクトにおいて、ある程度の成果は勝手に挙げられたのではないかと思います。

 

 

結局今春のお問い合わせは・・・

 

中2&中3・・・18件

高1・・・・・・16件

高2と高3・・・6件

私立高校・・・・2件

 

合計・・・・・42件

 

★広告代ゼロ!(きらーん

 

 

これだけお問い合わせ頂けると(頂く前からそうではあるのですが)、「ちょ、、ちょっと、、クラス指導では、、お、、お受け、、、で、、で、、できない、、、かな。。。」という場合は正直にそうお話しできますし、お問い合わせ面談などでも“上手いこと言って入会させよう!”と必死の営業トークみたいなのも要らないですし、生徒さんにも体験授業を十二分にして頂いてから入塾の是非をご判断頂けます。

 

 

高1クラスが春の段階で満席にならなかったのは悲しいですが、現在は頭の中に流れてくるのは森田童子ではなく、EAST END ✖︎ YUR I です。笑

 

#中高生2億パー分からん

 


引き続き、教室、およびこの独居モヒカンにご興味のある方はまずはHPのお問い合わせより面談&体験授業ご希望のご連絡を頂ければと思います。


お待ちしております。(にっこり




 

とりあえず一昨日・昨日の忙しさで久しぶりにこれを書きながら仮死りかけておりますので本日はここまでと致します。

 

#年取ると眠さに勝てん・・

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室