おはようございます。

 

夜型から抜け出すという「生き様」を1ミリも変えられない重本孝です。

 

#深夜の教室が一番集中できる

#および 一番仮眠できる

 

 

 

塾選びが難しいのは講師のレベルが相対的によく分からないから。

 

 

日頃から様々な生徒さん&保護者様との面談や、ブログ読者様から頂くご感想やご質問を通じて、また、ときにはネット上に飛び交う受験に関する様々な記事やブログやツイートなどを見て、、、、

 

 

結局、今自分(我が子)が受験的にどこにいて、学校(高校・大学)としてはどの辺りまで希望が持てるのか???

 

 

・・という情報に自信が持てていないところが不安や迷走の元凶で有るように思えてなりません。

 

 

要はカーナビで言うところの、現在地が分からなければ、自車のスペックも、、、、実は分かっていない状況とでも言いましょうか。


 

 

誰だって、どう足掻いたって届かないところを目指したいとは思わないと思うのですが、逆に届きそうなのなら目指したいという人はそれなりにおられると思います。

 

また、「少しでも上へ!!」とそこまでのテンションでなくとも、余裕を持って入れるところがどのあたりになるのか?を知りたいという方もそれなりにおられるのではないでしょうか。

 

 


「良い先生」・・という言い方が適切かどうかは分かりませんが、世の中には確かにそういう「生徒さんの受験生としての位置情報とスペック」を素早く、そして確かに把握できる先生というのがいるのですが、ただどの先生につけばそういう有効なガイドを受けられるのか?っていうのがなかなか見えないと思うんですね。

 

 

塾選びの難しさとはまさにこの点にあって、結局、個人塾なら担当者は明らかなものの、その提供情報レベルの価値が分からないし、大手塾とかだと、多くの他の人と同レベルの情報を受け取れているという安心感はありますし、大手の情報が一番クオリティが高いと信じられるのであればその安心感はより一層のものとなります。

 

ただ、大手の場合はそもそも社内で経験もあって有能とされる人物が担当してくれるのか?それとも社内でもイマイチとされる人物が担当なのか?はたまたほぼ未経験者に近い人が担当なのか?・・なんていうのが分かりません。(まあ、講師の配置に関してはどこの大手もおおむね皆さんの予想通りかと..)

 

 

究永舎に通える範囲の方であればもちろん私的には「1回面談お越しになられますか?(みなさん『自習室見たい!』って仰います)」なのですが、究永舎が通える範囲に無い!という方は、もちろん豊中にお引越しして・・、とにかく完璧に理想に当てはまる塾などが見つからずとも、決して慌てて入塾を決めることなく、存分に吟味され、ときに面談や体験授業に足を運ばれたりすることを強くオススメ致します。

 

あとはやはりHP、合格実績(内容と卑しさレベル)もしっかり確認し、講師のブログ・ツイッター・YouTubeなどの情報発信があればそちらもチェックされることも併せてオススメ致します。

 

 

いや〜・・私は運営側ですが、マ・ジ・で・塾選びって難しいよな〜・・・っていっつも思ってます。

 

生徒さん&保護者様からされると、ハズしたときの時間的&コスト的代償が結構デカいので、私もとかく「絶対合わないですから・・」っていう人に選ばれないようにという意味でもこのブログを書いています。

 

 

ただもちろんブログ執筆の一番のメインは究永舎がピッタンコの生徒さんと保護者様に見つけて頂けるように!ということなのは言うまでもありません。

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室