おはようございます。
最近ホットアイマスク(一番安いやつ)を
買ってみたのですが、過去記事に載せた、、、
この↑ネックピローとのコンボで、これまで平均15分前後で目が覚めていた椅子での仮眠が、良いのか悪いのかサクッと30分くらい眠ってしまうようになった重本孝です。
#ぐっすり
冬期前の入塾面談について。
今週は冬期や次年度へ向けたお問い合わせが続いているので、その勢いで、今現在究永舎への通塾にご興味をお持ち頂いている皆様へお知らせさせて下さい。
#「関係ねぇ!」の方すいません。。
ちなみに昨日は毎朝通学時に電車で読んで下さっているという北野の1年生の方(元馬渕)が保護者様とご来校され、私としては「学生さんでも朝の電車で読んでくれている人がいるんだ・・」と嬉しく思うと同時に、写真などももっと配慮のあるものにし、
例えばこんな写真などは
今後掲載するのもいかがなものかと岸田首相級に検討しております。
それでは本題です。
とりあえず年内のお問い合わせによる面談については冬期講習があるため、
23日(金)まで
とさせて頂きたく思います。
年明け以降についてはまた新シーズンのことも含めて後日告知させて頂きますが、お問い合わせ面談ご予約のご相談メールは受け付けております。
個人的には31日(この日だけ17時閉館)、1日、2日も授業がないので面談させて頂くことは可能なのですが、さすがにご希望される方はおられないのかなと。。。
#教室は普通に朝からやってるので
#私は全然オッケー牧場です
最近ちょっと思ってるのはとにかく
「中2から塾に通うなら、そりゃあ重本先生のところ。」
や
「中2になったら重本先生のところに通うために中1までは今の塾に通ってる。」
という状況を溢れんばかりに地域に作り出せていない、すなわち中2の頭の段階から満席という状況を作り出せていない自分の不甲斐無さで、自分のせい100%ではあるのですが早くこの不甲斐ない感覚から抜け出したいと考えています。
“中2からの学年”は今の中3からで、2023年の新中2生は“中2からの学年”としてすでに3回目なのですが、今のところまだ開講と同時の満席は見えておりません。白目
#例年よりはお問い合わせは多いかもですが
新中3である現中2生は最近になって1人、またお1人とお問い合わせを頂いておりますが、まだ座席に空きがある状況で「早く高校受験、、、否、将来の難関大受験チームとして学年を完成させたいな〜。気持ちがループループする。」と踊って思っております。
ちなみに現中2ですが、かなり自習濃度が濃い学年になる予兆が凄いので、というかこれまで究永舎で何学年も中2が高校受験生になる過程を見てる私が言うので間違いないのですが、相当自習する学年になるので、先の難関大受験も見据えて自習好きの生徒さんや、自習の価値をご存知の保護者様には超オススメです。
#もちろん大学受験まで重本が担当させて頂きます
とりあえずまとめとしては「担当を重本先生に・・・」とご検討頂ける方はとりあえずお子様と、あるいは学生さんならお家の方と、
「一回このアイマスクモヒカンに会って話聞いてみる?う〜む、、、ならいつ会うか? スグでしょ。」
などとお家でお話し頂けませんでしょうか?ということなのでございます。
#上の方の写真は忘れて下さい
本日は以上でーす。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓