おはようございます。

 

先日、私を「岡田さん」呼びした死にかけのおジイさんがまた同じコンビニにいたのですが、今度は見向きもされなかった岡田孝ことやはり重本孝です。

 

#真夜中のツンデレラ

 


 

開拓者たち。〜1人目〜

 

昨年、このような記事を書きました。

 

想定内の合格と想定外の合格 〜久しぶりに声をあげてびっくりした〜

 

↑の概要としては、大学受験後卒業して3年半会っていなかった神戸大生の子がいきなりフラッと教室に現れたかと思ったら

 

「公認会計士に合格しました。」

 

とのことでめちゃめちゃびっくりした・・・そんな話です。

 

 

 

あれから1年が経とうとする昨日のお昼過ぎ。

 

 

今度はプロテインをガブ飲みしていたタイミングで

 

“見知らぬ若い女性”

 

・・・が、突然教室に現れたのです。。。

 

 

 

ただ、これまでの講師経験から、、

 

 

「ぬおお、、、この明らかに“中高生の塾探しのお母さん”にしては若過ぎる感じ・・・・・・・お、、お、、、、教え子の子や。。。え〜っっっっっと、、、、え〜〜〜〜〜〜〜っっっっっと、、、、、(頭の中を高速で教え子の顔面リスト・スロットルが回転中)」

 

 

となって固まっていると、その女性が「Nです。」と名乗ってくれて、たまたま同じ苗字の女の子の卒業生が私にはその子しかいなかったのでスグに「おおおおおおお、Nさん!!!!!!!!!(当時の呼び名)」と、思いも寄らぬまさかの来校にびっくりして叫んだものの、、、、

 

#なんと10年半ぶりの再会!

 

 

 

重本「へ???っていうかマジでNさん?????」

 

 

というわけで今度は、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目変わり過ぎ〜 ポーン

 

スイカ親子の娘さん風

 

 

 

ということで2度目のびっくりです。

 

#ちんちくりんのメガネ女子中学生から

#10年経ってメガネ無しの素敵な大人の女性に


 

重本「おおおおおおおおおおおおお・・・・って、、、ていうか、えええええ、ええええええ、ど、ど、どないしたん???」

 

Nさん「公認会計士受かったので報告に来ました。」

 

重本「へ〜、公認k..って・・

 

 

公認会計士!?ポーンポーン

 

#既視感

#自習狂ここに極まれり


 



Nさん「1年前に先生のブログで公認会計士に合格した人の記事があったので受かったら私も報告に行こうって思ってました。」

 

重本「読んでくれてんねやw」

 

#ここまでで情報量多過ぎて脳がバグりかけ

#プロテイン飲んでなかったら倒れてた

 

 

いや〜・・・、もうビックリの合わせ技コンボ過ぎて・・・・アマゾンのブラックフライデーで「絶対買お!」思ってたもの全部脳から記憶吹き飛びましたわ・・・・

 

 

 

でも正直、Nさんにも言ったのですが、公認会計士に合格したことはもちろんオメデタイことだし「頑張って良かったな〜涙」と思うのですが、個人的には卒業以来10年半の時を越えてわざわざ教室まで会いに来てくれたことが一番嬉しかったです。

 

 

私は常々卒業生の子に対しては「通ってくれてありがとうな〜」と同時に「はたしてこの塾に通ってくれて、どれくらい満足してくれたんやろか・・・」というのが卒業生全員に対して抱く感想なのですが、ただそれはもちろん確認する術がありません。

 

ですからこれまでも、連絡くれたり、会いに来てくれた子なんかがいると、「少なくとも嫌われてはなかったんかな・・」とやっと少しだけ安心できるところはあるという感じです。

 

そういった意味でも特にNさんみたいに通塾していた当時、おとなしい方だった子(リアクションはしっかりとってくれていたので接し易いのは接し易かった)がこうして来てくれたりしたら「あああ・・オレ、嫌われてなかったんかな・・・」ってなって肩の荷が軽くなった感じがあります。


#お仕事頑張りや〜

 

 

いやはや、しかしこれまで10年弱ぶりの再会(学生講師時代の教え子の子が究永舎作ってから会いに来てくれた)まではありましたが、10年半ぶりはおそらく卒業してから再会までの期間としては新記録ちゃうかなと思います。

 

いや〜・・マジで嬉しかったと同時にビックリしました。笑

 

 

また、、、このブログをちょこちょこ読んでくれていたというのも「マジすか!?」という感じですよね。苦笑

 

#Nさん来てくれてホンマありがとうな〜

#公認会計士合格ホンマおめでとう〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、、、

 

 

 

 

 

 

実はこの日のビックリはNさんだけにとどまらなかったんですよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室