おはようございます。

 

よくyahoo!ニュースなどで、自○関連の記事などの最後に「いのちのダイヤル」云々の連絡先などが書かれてあると思うのですが、あの箇所をそれではなく、昨日の「親子動画」を最初から貼り付けておいた方が良いのではないかと思っている重本孝です。

 

 

 

池田高校の高2のテスト分布表

 

昨日、高2で自習にやってきた子から池田高校2年生の先日のテストの分布表をもらいました。

 

 

数2が0〜39点が126人、英語の2つも欠点ゾーンにそれなりの人数が貯まりマクリスティで、なかなかイイ感じでみんな“高校生”やってる感じです。

 

 

池田は先日記事にした1年生が

みたいな感じでしたが、おそらくこの1年生の学年も1年後には先輩たちに負けず劣らずになるんじゃないかなと・・・


#倍率低かったのが気になってる


 

ちなみに池高の1年生は数学1で学年トップ(同点)を取ってきてくれたり、また別の子が英語で学年3位を取ってきてくれました。


#後輩たちも続いてこ〜

 

 

 

・・・で、2年生です。

 

2年生は修学旅行を挟んでいたので、まだこちらへは昨日自習に来ていた子以外からは報告が上がっていませんが、さてさていかがなものか・・

 

 

ちなみに昨日自習に来てた子は高校入ってから成績的には満足のいく結果ではなかったんですけど、ここへ来て今回のテストでその順位を100番くらい上げてきて、気合を見せてくれました。

 

目標がしっかりある子なのでこの調子で頑張って欲しいです。感涙

 

 

 

 

分布表全体に話を戻します。

 

個人的総論です。

 

 

大学受験において難しいことの1つに、どの段階で志望校を国公立大学から私立大学に変えるか?というのがあると思います。

 

 

それが特に池田高校や箕面高校の場合というのは、個人的には、それぞれの高校の生徒さん自身が思っている以上に早く決断した方が絶対にいいと思います。

 

 

やっぱりこの豊中界隈から通える国公立大学って全国的に見たら難しいところばかりで、その水準となると、2年生の終わりくらいになってから「ようし!いっちょやってみっか!!!」で間に合わせるとなると、「情報処理速度」という資質が必要なのですが、今ここで正直な現場での肌感を書くと、ぶっちゃけそれがあるのは公立高校なら北野、茨木と豊中にだいぶ余裕を持って入ってる子だけかなと・・

 

#要は北野茨木水準

 

なので池田箕面にも実は潜在的にその水準の子はいると思いますが、でも大半の子はやはり1年生の頃から自習習慣が持ててないと国公立大学はキツコビッチだと私は思います。

 

どう考えても2年生のこの時期に英語で0〜39点のゾーンに入ってる段階で、大学受験そのものが厳しい状況であることは良い悪いは置いておいて、「事実」として認識しておかないといけないと思います。


ていうか本来そういう世界線になることを中学の頃から散々言い聞かせておかないと、さらに後の展開として、高3くらいで焦った受験生本人がミートホープに煽られ、依存体質に仕上げられ、家に帰ってズレたこと言いまくって、お家の方の財布や口座が想像以上に散々痛めつけられた挙句に第2志望くらいまでは全部落ちて、受験生版三田佳子状態になりかねません。。。


#なんちゅうこと言うんだ


 

ホントにどぎついことを書くようですが、2年生のこの時期で英語がままなっていない非トップ高校の子で「今から本気でやれば大阪公立大に間に合いますか?」みたいな射幸心に煽られ突如受験に目指めたタイプの子が受験ミートホープ産業的にはヨダレが出るほどの“絶好球”となります。


#もうその辺にしておけ



一般論として、現在「絶賛くすぶり中」の高校生は、SNSとかに流れてくるビリギャルチックな話に刺激されて、急に全然違う自分になろうとするのではなく、1ミリずつの匍匐前進(ほふくぜんしん)をまずは2日連続、その次に3日連続、その次に1週間、2週間と記録を伸ばしていってみるのがいいと思います。

 

継続が命です。

「毎日」が最高の勉強法です。

 

#だから究永舎に来てたら自習室で生でそれ見れたのに..

 

 



本日は以上で〜す。

 

 


 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室