おはようございます。

 

プロテイン黒糖ミルクティー味にどハマりしている重本孝こと摂取したタンパク質を1ミリも活かせていない男です。

 

 

 

 

#甘いの好きな人は好きな味、たぶん。

 

 

 

本日は短めです。

 

 

 

その発想は無かった。。。

 

昨日、散髪屋さんのご主人との会話にて、ご主人のお子さんが所属されている少年野球チームでも中学受験をされるという方がポチポチ出てきている、、と。

 

そこでまた私(究永舎という塾をやっていることをご主人はご存知)が余計なことを言って、

 

「ああ・・そうですか・・。中学受験はホントに塾にノせられたり、なんやかんやで“沼って取り憑かれる人”いますからお友だちのお子さんも健やかにいって欲しいですね〜・・」


 



と発言すると、ご主人が

 

「と・・と・・取り憑かれるてどういうことですか???」

 

と、私のサイドヘッドを刈り上げながら仰るので、

 

「僕も親やったことないんでよく分かってないんですけど、たぶん一部の方は『学歴が幸せに繋がる』的な思い込みが強めなんですかね〜・・」

 

と発言したところ、次のご主人からの返しが私の予想だにしないもので、新たな切り口が視点に加わった感じがした。


また、もしよろしければ現役の中学受験講師の方や、読者様からのご意見もお伺いしたいなっていう風に現在思ってたりします。

 

 

そのご主人は先の私の発言に対して、

 

「いや〜・・やっぱり親やったらまず子どもが生きていくこと考えるんで、収入のこと考えておられたりするんちゃいます?」

 

と、私のサイドヘッドを刈り上げながら仰るのです。

 

正直、私は最初意味がピンと来ず

 

「え?どういうことですか?」

 

と聞き返しますと、ご主人曰く

 

「だって子どもが生きてくこと考えたら収入がないとダメじゃないですか。それでいくとやっぱり確率としてはエエ会社に入らんとエエ収入ももらえないから(子どもに学歴しっかりつけて欲しいと思っている)とちゃいます?」

 

と、私のサイドヘッドを刈り上げながら仰るのです。

 

 

これに対して私はサイドヘッドを刈り上げられながら非常に目から鱗でした。

 

 

というのも自分の場合は子どもの頃から収入とは自分で稼ぐという発想しかなく、いわゆる“高収入”を得るために“良い会社”に入るとか、“良い会社”に入れば“高収入”が得易いという発想で自分の進路を捉えたことがないからです。

 

個人的な会社観というのは「自分が“食っていけるヤツ”になるためにどういう経験が積めそうか?」という感じで選ぶものであり、固定給をもらいつつ経験値を高めていける非常に重要かつ、ありがたい場所というイメージです。(塾とかなら生徒減らしても同じ給料貰えるとかスゲーじゃん。。。)

 

先述のように仰ったご主人も、ご自身はご商売をされ、お子さんも中学受験の予定はないとのことなので、先ほどのご発言はあくまで推測(パッと浮かんだもの?)という感じで仰った感じだと思うのですが、実際読者様は今日の話題(なぜ学歴至上主義っぽい人が爆誕するのか?)についてどう思われますでしょうか?

 

 

親をやったことがない以上、「親の気持ちというのは分からないよな〜・・」という自覚はさすがにしているのですが、それであっても

 

「だって子どもが生きてくこと考えたら収入がないとダメじゃないですか。それでいくとやっぱり確率としてはエエ会社に入らんとエエ収入ももらえないから(子どもに学歴しっかりつけて欲しいと思っている)とちゃいます?」

 

があまりに自分の進路観と違ったのと、、、、これ以上余計なこと言うのやめときます。


 

ちなみに私は難関大入れる努力ができるんなら会社や個人事業主として生きる道も全然余裕で可能だと思います。


たぶん個人塾で自由にそれなりの収入得てる人、誰に聞いても全員が難関大に受かる方が努力要る!って言うんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室