おはようございます。

 

要らない教材や本の片付けをしようと思い立って、その後何もせずもうじき1ヶ月経つ重本孝ことただのダメなヤツです。

 

 

 

中3生の近況。

 

春期講習もいよいよ本日で最終です。

 

4月8日(金)からは再び平常授業がはじまりますので、校内生のみなさま、そして「究永舎の先生と一度話してみようかな・・」の方はよろしくお願い致します。

 

 

さて、本日は中3生の近況報告です。

 

現在中3生の方は

 

豊中4中  女子

豊中7中  女子

豊中13中 女子

瑞光中   女子

美津島中  女子

 

の5名となっております。

 

 

そうです・・お気付きの通りみなさん女の子です。

 

 

もちろん引き続き女の子も大歓迎なのですが、このままだとこの学年は一生男の子が入って来てくれないんじゃないか・・って思ってます。汗

 

もしそうなったらなったでなかなか珍く、面白いっちゃ面白いので個人的にはアリかなとか最近では思いはじめてます。

 

確かに女子2人、3人ならまだしも、5人の中に1人だけ男子はちょいキツイかもなと・・


なので、もしよろしければ読者様の中で双子の男子の方などおられましたらご検討よろしくお願い致します。

 

#3つ子の方でも大丈夫です



もちろん1人でお越し下さってもオッケー牧場です。

 

 

クラスのレベル感ですが、内申が「おっとっと・・」の子もいますが、今のところ最終的に豊中〜池田ラインにみなさんおられるかな?という感じです。

 

ですからそのラインからの、最終的には大学受験という形で思い描かれている方にとられては、授業内容、授業展開のスムーズさ、教室に通う気軽さ、そして何より行きたい高校に先に受かっている先輩方がたくさんおられて、学校のリアルでタイムリーでナウでヤングでトレンディーな情報、そしてその先輩たちが大学受験目指して頑張っておられる姿を古文に出てくる中納言か何かかい!?というくらい垣間見られたりしますから、まあ、格好つけて文学的な表現で言わせて頂けば、ウィル・スミスのビンタくらいクリーンヒットなんじゃないかと思います。

 

#錯乱

 

 

また北野から東大京大コースでお考えの方は、あとお1人くらいなら別枠対応もできるかもしれないので、もし読者様の中で「ウチの子どうなんやろな〜・・」という方や、これまでの“そのノリの方”のように、大手より究永舎の方がトータルではイイんちゃうか??と思って頂ける方がおられましたらご相談下さい。

 

東大京大って誰もが努力していける領域ではないので、チャンスがあるんなら、過去の教え子の子たちの話も含めて考えても、行っといた方がいいと思います。

 

 

究永舎という塾は、先生はどこにでもいるごくふつうのモヒカンなのですが、今日ご紹介の中3の子たちはじめ、とかく生徒さんが落ち着いていて、頑張り屋さんが多いので、快楽主義のチャラいパリピの子以外にとってはその空気感はめちゃめちゃ合うと思います。

 

 

また、今年は公立高校受験をされた10人(合格校公表8人、12月入学のため非公表2人)の方が全員そのまま高校生クラスも継続しておられることからも、一度気に入ってしまえば大学受験までそのまま通えるというのも生徒さんや保護者様にとられてイイことなのではないでしょうか。

 

#2019年5月のEXIT事件以降の高校クラス継続率は93.1%

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室