おはようございます。
静岡大学を受験した生徒さんから鰻パイのお土産と同時に不合格のお知らせも受け取った今日この頃です、、、
#どこ行っとってん
#教室来いよ
#・・・。
静大受験の生徒さんについては、受かってたら(夏明けに、本人の強い(?)国公立への希望で、確率が最大化する方針にはしましたし、赤本も10年分以上全部こちらで揃えました)、ほとんど教室には来てなかったので合格校に含まないでおこうと思ってましたが、不合格でしたし、その後、上のお子さんの頃からお付き合いの長いお母様と電話で30分ほどお話させて頂いたわけですが、やはり保護者様はどなたでも当然そうですが「いつかやる気になってくれると・・」の希望をお持ちなわけで、そこにお応えできなかったのは本当に申し訳ないですし、最後に鰻パイを持って来てくれたので(苦笑)、自分への戒めの意味も込めて合格結果に、教室来てくれよ!の気持ちを抑えつつ教室としての「敗戦1」を計上しようと思います。
今後の方針としていろいろ考えさせられる出来事となりました。
#鰻パイ大好き
#誰や
#自習室の
#最後の1枚
#食べたの
#掃除の時
#こっそり
#食べたろ思てたのに
2022年度大学受験結果と感想
国公立大学志望者2m、、おっと3名
【国公立大学】
京都大学 教育 1/1
神戸大学 医医 1/1
静岡大学 工 0/1
私立大学の結果は↓
まず今年の高3生というのは懐かしの人気講師「ゴリさん」退社後に中1を迎えた学年で、教室としての恥を忍んで言えば、大手塾講師の教室責任者たちを皮切りに、その後EXIT事件を迎えるに到るまでの間に、1人また1人と結局誰一人として生徒さんにウケることなく、担当講師も代えざるを得ないこの世の地獄の地獄と化した感じで、総退学者数、高校クラスへの非継続率ともに、その数字は究永舎史上突出して多い学年でした。
高校クラスへの継続に関しては私の至らなさももちろんあったはずです。
結局、これまで一緒に創業したフグ仲間こと光博くんやゴリさんが築き上げてくれた信用も地に落ちるも、それでもなお中学から高3まで通い通してくれた生徒さんには本当に感謝です。
また、もちろん高校クラスから入って下さった生徒さんがいたからこその最後の学年としての空気があったわけで、本当にいい生徒さんが加入して下さって耐えたな〜・・と改めて自分の運の強さを感じるとともに、高校クラスから入って下さった生徒さんたちにも本当に感謝しています。
毎年たくさん進学させて下さる馬渕教室さんにも感謝です。笑
そういった意味で、中学から通い通して昨日京大に受かって下さった生徒さん、また、他塾出身で高校受験での北野リベンジャーとして高1の頭から通って下さり、一昨日に神戸大医医に受かって下さった生徒さんは、ご本人たちは「知らねーよ」だと思うのですが、私的には結果的にこの学年の私のラストホープとして素晴らしいフィニッシュを決めて下さったこと本当に感謝します。
北野→京大路線に関しては昨年度1人生徒さんを痛恨の不合格としてしまった1年前の3月10日から、(今年受かって頂けたいまだから言えますが)是が非でも同じ北野の後輩にあたる今年の生徒さんには受かって頂きたいと思っていたので、個人的な悲願も叶えて頂きその点の塾人としての気持ちは癒えました。
塾講師として2年連続同じ轍は踏めません。
また、神大医医に受かった生徒さんに関しても、3年前他塾から北野で悔しい想いをされて間もない頃すぐのご入塾であったことは昨日のことのように覚えており、絶対に大学受験では成功して頂きたいと思っていたので、9日に希望されていた結果を手にされ、昨日ロッカーの荷物を引き取りにこられた際のスッキリとした表情を見て、シンプルに「ああ・・良かった・・・」と感動させて頂きました。
そういうわけで・・・
2015 N氏 灘 現役東大法
2016 S氏 北野 現役大阪市大医医
2017 Y氏 北野 現役東大法
2018 O氏 関西大倉 一浪京大工
2019 H氏 茨木 現役神大経済
2020 K氏 大手前 現役千葉大園芸
2021 Y氏 箕面 現役大阪府大環シス
2022 A氏 雲雀丘 現役神大医医 ←New!
追加と。
#そしてバトンは渡された
#もはやあの席怖っ・・
今、完全に今年の高3の学年が塾として終了し、この学年についての気持ちを半分程度に抑えて書いてきましたが、まあ、上記のような背景があって、仕事人としては本当にいまだに悔しく情けない想い出ばかりですが、これを書いている今この瞬間を境に、EXIT事件以前に対する気持ちを断ち(京大合格の報を聞いた瞬間、生徒さんには関係のない個人的ないろいろな感情が浄化、そして昇華されましたよね...涙)、個人プレーヤーとしての今後の教室運営活動に今後も精進する所存です。
そして最後に、今春から新しい人生の門出を迎える高3生には今後の人生の教訓として以下の言葉を送ります。
これからの人生・・・
同じ空がどう見えるかは
心の角度次第だから
つけまつけまつけまつける
特に赤字の部分は胸に刻んでおいて下さい!
#逆や
高3のみんな最後まで通ってくれてありがとね。
#たくさんのお菓子あざーす
さて、あとは公立高校受験結果ですね。
もう9日、10日だけでも心臓と血管だいぶ痛めつけられたんですけど・・・
たぶん17日の午前はもうそろそろ心臓おかしなって死ぬんちゃうかな思いますよ。。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓