こんばんは。
明日は1日大学受験、高校受験の入試問題解きまくり、授業しまくりの爆忙DAYです。
そこで勝手ですがこの真夜中の更新を明日の7時分とさせて頂きます。
そんなわけもあり本日は息抜き回とさせて頂きまーす。
すっかり忘れておったのですが関西の中学受験の方が一足早くピークを越えたようです。
特に近年馬渕教室の浜学園への猛追が凄まじいようで、、、、
そんな馬渕教室さんから大喜利のお題が出されている!と読者様からお話頂きました。。。
ネットでは私より先にIPPONを奪取しておられる学生さんがいらっしゃいました。
ここまで読まれて保護者様、業界関係者の皆様は「さすが・・」と思われてるかと思うのですが、そんな、昨年度散々こすり倒した「2021年度の71名」をあっさりフェードアウトさせて単調増加に見せかけるだけで許してくれるほど馬渕は甘くないんですよ。。。
もはや神業・・・
#釈迦でーす
もちろん、こんな究永舎のような吹けばぶっ飛ぶような教室と違い、世間から圧倒的に支持されている(認められている)のは馬渕教室だという事実は常々受け止めています。
ただ、教え子が同じ業界で働いてみたいって言っても、なかなか薦められない私の気持ちを、極々一部の方にはご理解頂けるかな・・って。
#春の〜
#木漏れ日の〜
#中で〜
#君の〜
#やさ〜しさに〜
ていうか明日のこと考えると歌ってる場合ちゃうんですよ!!!!!!!
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓