昨夜、授業を終えると複数のメールやラインが寄せられており、読者様方、先輩そして教え子諸氏から

 

グーグルキャッシュ

なるものの存在を教えて頂き、お陰様で一番気にしていた

 

 

「究永舎開校までの話」

 

 

をはじめとした多くのページの文面を多く残すことができ、ホームページ復旧もだいぶ負担が減ると思います。

 

#まだ1ミリも作ってない

 

 

また、昨夜は関東地方で大きな地震があり、そちら方面に就職・進学した、連絡が取れる範囲の教え子の子たちとやりとりをしていたため、各皆様方への御礼の返信が夜分になりましたことお詫び申し上げます。

 

みなさま時間を割いて、こんなポンコツスープのために説明書きやコピペを送って下さって本当にありがとうございました!涙

 

つくづく知識って大事だな、、、、

やっぱオレってIT関連ヘボイコビッチやな・・・

 

そんなことを痛感した授業後でございました。

 

 

いやはや授業後にメールで教えて頂き、「究永舎開校までの話」が残せることを知ったときは、完全に頭の中は

 

 

水平線が光る朝に〜

 

 

の大合唱ですよね。

 

もう頭の中の依与吏さんが熱唱甲子園なわけじゃないですか。

 

 

いや〜、メールの文面で先輩や教え子がイジってくれたり、読者様がブログの感想もつけて下さったりもしたので、もうアンパンマンの顔に仙豆つめて、それをレッドブルとユンケルで流し込んだくらいに今は心身ともに元気になりました。

 

改めて、ご教示下さったみなさま、本当にありがとうございました!!!!!

 

 

 

できるだけ早くホームページも復旧し、少しでも早くまともな塾の体裁となって(苦笑)、次回のチラシではそろそろチラシ経由でのお問い合わせも頂けるよう神に祈りたいなと。

 

#運頼みで生きる男です

 

 

 

 

 

 

20歳頃。

 

重本が親元を離れる際、滅多に会話しない父親が、家を出る際の私に言った一言は今でも忘れられません。

 

 

 

「アンタ、、、これからは誰も助けてくれへんからな。」

 

 

 

 

今後もいろんな人に助けてもらいながら生きていこうと思います。(真顔