授業が1週間トぶだけでウズウズして仕方ない今日この頃です。

 

#中毒

 

 

 

 

もはや自習という病 (驚

 

 

中3、高3いずれも早い子は8時過ぎから自習室に入っているよと。遠い子は箕面から来ているよと。

 

そうこうしているうちに高2は吹田や西淀川区の子も朝っぱらからやってきて2023年入試目指してやっているよと。

 

 

一般的に中3の子なんかは高校入試終わって文理学科やそれなりの進学校に受かったら次の大学受験は・・

 

「できれば国公立!」

 

って言うじゃないですか。

 

 

でも自分が天才でない自信があるのなら、まずは“こういう世界”なんだよってことを分かっているのかい?おい、俺の筋肉じゃないですか。。。

 

私はそのことを生徒さんが中学生の頃からショックを受けない程度にジワジワ〜っと潜在意識で感じてもらえたらと思って日々やっています。(そうしないと最終的に自分の首締まるんで・・)

 

 

 

私自身大学進学を決意したのが、教員免許は別に大教でなくても取れると知った10月頃で(恥)、当時のまだ今ほどの難度もなかった近大に運良く引っかかったような受験にもなってないような受験で(国語がまだマシだったのと歴史が好きだった)、それでこの世界で自分の教室を持って10年以上やってますから、少しでも高学歴!!!!!とはぶっちゃけ1ミリも思ってません。

 

生徒さんにもよく言いますが、最終的に大事なのは「自分の売り場を間違えないこと」ではないでしょうか。

 

自分はポカリスウェットなのにスタバで売れようとしたり、王将で売れようとするとそりゃあ死ぬほど苦労しますが、一方、スポーツの強い男子校の前なんかだったら黙ってても売れるし、富士山の5合目以上とかだったらそりゃあ高い値段で売れます。(だから大学時代に死ぬ気で自分の売り場を探して欲しいです)

 

だから仮に高い学歴に届かなかった人はそれはそれで作戦を考えたらいいと思うんですが、ただ努力の水準が低い人、「ここまでやらんと気済まん!!!!」がスーパーダイナマイトドラゴンスープレックスセントレトリーヴァー浅い人は仮に本来自分が売れるはずの場所に並んでもサクセスはムズかしいかもしもしれません。

 

 

そんなことをゴニャゴニャ書いてる間にまた1人、そしてまた1人と生徒さんはやってきます。

 

 

 

いやはやなんともはや・・

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

-----------------------------------

春から開講の中2講座

 

現在2名の生徒さんに

ご利用頂いております。

 

豊中7中 女子1名

豊中13中 女子1名

 

の生徒さんです。

 

高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。

 

私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。

 

好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。

 

ご検討のほどよろしくお願い致します。

 

-----------------------------------

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室