みなさん、こんちくは。

 

 

2年ぶりのガチ目な夏期講習が思っていたよりもキツイ今日この頃です。

 

#塾講師は30代まで

#喋り出したら全部忘れてますけど

 

 

今日は

 

意志や粘りを伸ばすのは難しいのでとりあえず間違った方向にだけ行かせないようにする。

 

という話をさせて頂きます。

 

 

 

まず先に言っておきたいのは、いつの時代も「あ、この子イケるな」という子はどの学年でも毎年類似しており、「う〜ん・・・どうでしょう・・」(長嶋茂雄風)という子もこれまたやはりどの学年でも毎年似通っているということです。

 

これはたぶん個人的な意見ではなくて、個人塾の先生だったらほぼ全員同じ意見になるんじゃないかと思います。

 

で、ここからは個人的に一番強く思うことなのですが、その両者を分ける決定的な違い、、、、、特に、「うわーーーーーーーーーーーーーーーこの子めっちゃ時間かかるーーーーーーーーーーー(サクセス難い・・)」っていう子の典型的な特徴というのがあります。

 

 

それは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分以外の何かによって利益を得ようとする、あるいは、損をしていると考える人です。

 

 

 

社会人でも転職する度に失敗してる人とかは典型的なこのタイプでしょう。

 

#例えば究永舎で働くとかそういう人ですね爆

 

 

 

基本、人生熱い人っていうのはある意味、超ドライで、他人を変えることよりも自分に対する関心がすごくて、とかく自分が変われば自分の世界は変わるという考え方で、ヘボい結果はヘボい自分が招いたという思考が常態化しています。

 

これは逆に言えばヘボい結果は自分が変わることで変えられるという思考が常態化していることの証左でもあって、それだからこそ自分を変えるために1流から学びます。

 

自分より結果を出している人、先に自分が過ごしたい時間を過ごしている人から貪欲に学びます。

 

塾講師という狭い世界だけで見ても「この先生スゴイな・・」という先生ほど

 

“自分がもっとレベルアップすれば生徒さんや保護者様にもっといい思いをして頂けるのだから、今の自分のままでは申し訳ない”

 

という思想や、生徒さん、保護者様への情愛が何年たっても枯れることなく言葉の端々に滲み出ています。

 

 

 

で、受験生もやはり分かりやすく「あ、この子、クるわ!」という子(ぶっちゃけフツーの志望校だったら別に塾要らない子)というのは周囲の何らかに気を散らされている様子というのが1っっっっっっっミリも感じ取られないんですね。

 

悪い意味じゃなくて、ホントにクラスの誰がどこの塾行っててなどをはじめ、塾・予備校・参考書について全然詳しくない。笑(そこにはあんまり興味を持ってない)

 

 

要はそういう子(またはその子のお家の人)というのは、

 

受験産業 is to 受験生 what プロテイン is to 筋トレする人

 

(和訳:受験産業と受験生の関係は、プロテインと筋トレする人の関係に同じ)

 

というのを分かっていて、まずは自分が毎日トレーニングすることの重要性というのが骨の髄にまで染み込んでる感じです。

 

そしてこの逆がトレーニング以上にプロテインやプロテインを飲むタイミング、あるいは「筋トレは何日置きが理想ですか?」みたいなことばかりをを重視するタイプの人です。

 

筋トレしない人がプロテイン取りまくってもその大半は結局排泄物となって24時間前後で外へ出て行くじゃないですか。

 

それと同じでどれだけ受講講座を増やしても自習足りない人って、結局、授業でかれこれ2億回くらい言われてることでも全部排泄されちゃうので学力マッチョにはなれないんです・・・・

 

 

 

 

とりあえず私の基本スタンスとしては、「はい、君、サクセスしない人の発想です」みたいな方向に生徒さんを行かせないということを日頃から頑張ることを出発点とする感じです。

 

#だから自分のあり方次第なんですね

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

-----------------------------------

春から開講の中2講座

 

現在2名の生徒さんに

ご利用頂いております。

 

豊中7中 女子1名

豊中13中 女子1名

 

の生徒さんです。

 

高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。

 

私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。

 

好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。

 

ご検討のほどよろしくお願い致します。

 

-----------------------------------

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室