人影の見えない午前0時
豊中究永舎の外は雨
書き慣れたブログ書きかけて
ふとカレーを食べる
#そこにカレーがあるから
#差し入れありがとうございます!
皆様G.W. いかがでしたでしょうか?
最終日は残念ながら1日レイニーブルーで、連休の幻消すように私も今日はそっと雨。
#だまれ
とりあえず毎度毎度の中2講座のお知らせです。
とにもかくにも中2講座は2021年の春期から(つまり中1のときは開講してなかった)こっそりと開講でございまして、現在の受講生徒さんはお2人でございます。
それぞれ
豊中7中 女子1名
豊中13中 女子1名
の生徒さんです!
私、重本↓(コイツです)
が大学受験まで責任を持って担当させて頂きます。
生徒さんには公立高校受験を通じて大学受験生になって頂き、高校受験、大学受験と連勝を狙う講座です。
面談および、「通おう!」or「やめとこう!」が決定できるまで何回でも好きなだけ受けられる体験授業ご希望の方は
より、お願い致します。
※体験授業ご利用には、事前に保護者様との面談が必要となります。
また、読者様のお友だちの保護者様で「そろそろ子ども塾通わそうかな・・・」という方がおられれば
をLINEにてキラーパスして頂けますと大変嬉しいです。
-----------------------------------
G.W.最終日の今日に至るまで毎日朝から晩まで生徒さんは自習に来て頑張ってましたが、私はほぼほぼ誰とも喋ることもなくひたすら断捨離祭りに勤しんでおりました。ダラダラやってたのでG.W.をまるまる費やすはめに・・・
まあ〜〜〜〜〜〜そんなこんなで本棚やら何やらひっくり返しておりますと、過去の古い教材の中に隠れて想い出がいっぱいです。。。。
そいでもって今回こちらが廃棄分です・・・
キレイ好きな人から見たらドツかれる量だと思います(まだこれの1/4くらい残ってる・・・)
で、これが
井上君にバイト代+中古書店での買取額全渡しで車で売りに行って頂く分です。
#これとあともうちょっとありますが、古い本多いんで5000円弱くらいかと・・(ごめん
メルカリやオークションで競り落とした各種予備校のテキスト&ノートグッズですね。
自宅のと、まだ裏で眠ってるのも合わせると、この箱あともう2つ分くらいあります。
端的に申して重本孝改め、予備校授業オタク改め、塾講師の鑑改め、ただの研究熱心です。
で、これだけ様々な予備校のテキスト・配布プリント・板書ノートチェックした結論を申しますと市販のもので十二分に内容としては事足ります。
とかく大学受験というのは身につけないといけない量多過ぎるんで、どうしても普通の感覚持った高校生からしたら、自分以外の何かにすがりたくなるものです。
大学への階段登る
君はまだシンデレラさ
合格(しあわせ)は誰かがきっと
運んでくれると信じてるね
・・・的な感じで、結局春に第一志望に受かっていく仲間を眺めながら、やはり受験において大事なのは
自習だったといつの日か
想うときがくるのさ
#だからだまれ
受験産業そんなに利用せずに受かりまくりスティの高校生と、受験産業に貢ぎまくりスティ・・からの落ちまくり夫の高校生の違いは“身につくまでやらな気済まない性格”と客観性、これです。
#「〜まくりスティ」ちょいちょい使いたくなる
結局は「他者依存」では受験も仕事もキツこびっちです。
#「〜こびっち」もちょいちょい使いたくなる
とりあえずまた明日からみんなに立派な大学受験生、しいては大学生になって頂けるよう頑張って喋りまくります
その前にみんなが学校に行ってる間に断捨離の続きをしないといけませんが
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室