2021年シーズンもよろしくお願い致します!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

2021年シーズン中2講座について

 

2021年度時間割&学費要項

 

-------------------------------------

 

なんやかんやで昨日、今日と食欲が湧かず、保護者様から頂いたウナギパイが完全に主食と化しているキング・オブ・チキンです。

 

 

#うなぎパイ3150〜

 

 

ちなみに本日の合格発表ですが、

 

大阪市立大

法学部 1/1

 

大阪府立大学

環境システム 1/2

マネジメント 1名不明

 

東北大学

工学部 1名不明

 

これまでも授業中に散々合否が分かったら連絡して欲しい旨、お願いしておりましたが結果的にお2人からご連絡頂けることはありませんでした。

 

ただこれまでの講師経験より今日ご連絡を頂けなかったお2人が合否連絡をしてこないことは、残念ではありますが想定の範囲内ではありました。(たださすがに受かってたらまだ連絡はくれる人なんじゃないかとは思いますのでおそらく・・・)

 

これにより、これまでの経験と合わせて確信できたこともございますので、今後の教室運営に活かしていきます。

 

そんな講師として情けない無様な姿も披露しつつ・・・・

 

 

#改めて自分の生徒を見る目の確かさを確信したよね

#逆に府大残念だった子はイケると思ってたので、ココこそが一番反省しなきゃならんとこです

 

 

 

はい、そんなわけで明日は国公立大学合格発表のグランドフィナーレである京大と名大の発表(1名ずつ受験)と、そしてそしてなんと言っても公立高校入試(合格発表は18日午前10時)です。

 

 

いや〜・・・やっと終わります。笑

 

 

とりあえず今年は特殊な1年でした。

 

去年の今頃より、2021年受験まで無事にたどり着けるのか?という心配もありましたので、とりあえず受験まで無事にたどりつけたことを嬉しく思います。

 

往往にして受験というのは1科目終わる都度、「よっしゃ、できた!」と思うことよりも、「うわ〜・・やっちまった・・・」とか、「あそこやっぱああだったんじゃないか?こうだったんじゃないか??」ということの方が普通です。

 

そうやって気持ちのリズムにヒズミが生じた状態で次の科目次の科目と進んでいくことが一番怖いですので、毎年のことながらそこはお気をつけて!ということと、やはり、、、

 

 

絶対最後まであきらめない!!

 

 

もう、当日できることはこれに尽きるでしょう。

 

それだけ伝えて最後は子どもたちを送り出しました。

 

 

 

 

安西先生の

 

 

というのはもはや巷であまりに使われ過ぎてきましたが、これは本当に受験勉強、仕事、人生、全てにおいて至言中の至言であると私は思います。

 

#社員を雇うのはあきらめた

 

 

とりあえず明日12時過ぎに京大、15時過ぎに名大の発表なので、その連絡を受けることができたらその後しばらくは死ぬほどダラダラしようと思います。

 

 

 

ちなみに11日はおそらく15時過ぎまで教室にはいません。昨年浪人した子がなんとほぼほぼ自宅での勉強で、昨年度の私大落ちから今年度九州大の理学部数学科に合格したのでそのお祝い兼、慰労会です。

 

#いやヤバいでしょ

 

 

 

あと14日はなんとなんと究永舎は休館となりますのでご注意下さいましなのでございます。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室