この記事書いてから1年て「おいおい・・、オレだけ1年3日くらいしかないんじゃないか!?」って感じです。

 

 

 

いやはや、今年も国公立大受験生たちは各自の試験会場へ旅立って行きました。

 

よって私も明日から再び“目が開くまで寝る生活”です。

 

#やっほー

 

 

今年は緊急事態宣言のせいで夜の麺哲さんでの栄養補給もままならず、何度も「明日世界が終わるんだって」、という感じで、昨年以上に体力的にキツかったように思います。

 

#ぴえん

#今年で40歳だす

 

 

本当にしんどいときというのは

本当にファンキーだった加藤さんが歌うように

 

あとひとつの坂道を

ひとつだけの夜を

越えられたなら

笑える日がくるって

 

の精神がマジで大事やなって改めて思いました。

 

とりあえず重本は現在のMAXは出し切ったんであとは高3生の明日を祈るばかりです。

 

 

うしっ!寝る!

 

 

ではまた。

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室