ご興味ある方で以下の記事をまだご覧になっていない方はご確認のほどよろしくお願い致しま〜す。
-------------------------------------
蒙古タンメン重本こと、生活習慣終わってる選手権3連覇中な今日この頃です。
共通テストに関しては昼間生徒さん個々と話し合う中でだいぶ私自身も思考の整理ができました。
そして何より腹もくくれた・・・かもしれません。苦笑
そりゃあ塾講師としては何よりも生徒さんの不合格は辛いです。できるなら「受かるところ」を受けて欲しい・・・。これは授業中もよく冗談で言っています。
目が笑ってないと思いますが。爆
ただ確かに仮に全員が「合格は間違いないだろう!」というところを受けたとしても、その場合、すでにこちらとしては生徒さん自身が“元々行きたかったところ”を分かってるわけですから、その場合、やはり気持ちとしては「ごめんな」になるのは分かっています。
そういうことをゴニャゴニャ考えると“確実”だけが良いわけではないと自分の気持ちとしては思います。
やはり受かるかどうか半々くらいのところを突破するところにも受験の醍醐味はあると個人的には思うので、今年もそういったドラマはあるやろなと今日の日中生徒さんと話していてまた一段と肩の荷が重くなった感じです。(う〜・・・
とりあえず明日はバンザイ(河合塾のシステム職員の皆様毎年ありがとうございます)なのでそこで数字としていったんの立ち位置を確認し、この数日で最終的な国公立の出願校が決まります。
#今年の子たちはたぶんみんな9割方決まってますが
書きたいネタはめちゃ溜まってますが、いかんせん昼間は余裕がなく夜は眠くて文調もこんな感じです。。。
今日はなんとまだこれから教室の掃除が残っております。
一人布施明で乗り切ります。
それもこれも全ては春に
あーあーあーあーあー君は〜・・・・
(チャラッチャッチャッチャチャララ)
受かっっっっっったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#これの倍くらいのフォント欲しかったよ
と叫ぶためであります。
つうか眠い!
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室