ご興味ある方で以下の記事をまだご覧になっていない方はご確認のほどよろしくお願い致しま〜す。
-------------------------------------
共通テストの結果が出揃いました。
・・・と、本題の前に余談なのですが、日頃私が視聴している京大医学部生ユーチューバーの“くりりん”さんが蒙古タンメン中本にチーズを入れると美味いらしいと話されていたので、いてもたってもいられるず
に
を2枚ほどブッこんでみたところ予想以上に美味かったので、辛いもの好きで寿命縮めても構わないという人は是非ご賞味頂ければと思います。
#ヤヴァイ・・・
#今授業後どこのお店も行けないから
#ちょいちょい食べてまいそう
#カップ麺なのにコク半端ない笑
さて、日々ご家庭で家庭料理を堪能されている皆さんに呆れられたところで本題です。
え〜〜・・なんでしたっけ?
そうです、共通テストです。
とりあえず全体的には難化傾向だったようです。
生徒さんの得点で言えばおおよそ予想通りですが、マークミスをやらかした子が25点吹っ飛ばしたのと、女子がそれぞれ私が思ってたよりは1、2%低かったです。女の子たちは春先に私が思っていた以上にホントにこの1年近くの期間馬力をかけて頑張ってくれたのでなんとかその1、2%、あわよくばさらにもう3、4%分届かせて余裕を持たせてあげたかったです。(まあ受かれば同じことなのですが)
私も人の子なので心情的にはどうしても・・・水曜のバンザイをチェックしたところ思いのほか今年は全体的にライバルも取りきれておらず、相対的に答え合わせ段階で想定したよりも優位な立ち位置にいた♪みたいな展開を期待したいのですが、まあ、おそらく大勢は各大学変わらないでしょう。
そもそも講師がそんな甘い発想では話になりませんし。
まだ出願先を悩んでいる子もいますが、国公立組8人中1人がB判、4人がC判、1人がD判、2人がE判で突っ込むことになると思います。
要はシゲちゃんの首が早くも断頭台に乗っかった感じです。
今日はそのことを思うと1日中血流がマズく、珍しく手がいつもより冷たかったチキン重本、干支はトリ年の独身です。
ちなみに私大チームは現在日中個別授業で一緒に過去問をやってますが、だいぶ順調です。
高校受験生も含め、ここからより大事になってくるのは明確な作戦(勉強指針)とここをサボると確実に負けちゃうよねという注意事項、そして何よりもそれらを根拠とした希望であります。
想像力というものが人によって違う以上、全員に同じ言い方はしませんし、できません。であるが故に迷わせないというのは決して簡単ではありませんが、今日はマークミスで青ざめてる子や悔し泣きの子も含めて今日明日でなんとか全員の気持ちを言葉という“トンボでならして”最後まで力を出し切ってもらいます。
#とりあえず今日は軽めにならしました
#明日はどんなノリでみんな来るのか・・
とりあえず水曜のバンザイ確認にて、相対的に答え合わせ段階で想定したよりも優位な立ち位置にウチの子たちがいた♪みたいな展開を期待したいと思います。(真顔
ではまた。
#早よ受験終わってくれーーーーーーーーーーー
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室