先日の中学生の授業にて、指名した子がド天然な解答を繰り出した瞬間、「ガキの使いじゃないんやで!」とドヤ顔で時事ネタを取り上げたところ、人間ここまでスベれるんだ・・・というくらいの人類史上最高のスベりを見せた今日この頃です。
昼間の
大手学習塾「臨海セミナー」を運営する「臨海」(神奈川県横浜市)に対し、同業他社が業務改善などを求める申入書を送付していたことが2020年12月8日、関係者への取材で分かった。
のニュースを読んで、改めて、昨日の記事の西野さんの表現をお借りするなら、
「どうして社員さんはそこまでして会社にポイントを入れたがるんだろう??」
というのがなかなか分かり易いかなと思う次第です。
この仕事って根本のところはお笑い芸人さんと全く同じで、個人個人が自身のキャラクターとスキルでファンを増やす仕事だと私は思います。
つまり自身のトーク1本で食べていける仕事だということです。
#そこにやりがいがある
ですから最終的に会社に残って貢献し続けるもよし、他社へ移籍するもよし、個人塾を開くもよしですが、ただ1つ言えるのは個人としての戦闘能力をいかに高めるかを2の次にして会社へのポイント入れに従事した人が行き着く先はかなりストレスフルだというのは言えると思います。
会社へポイントを入れる対価として給料をもらうのではなく、自身の戦闘能力を高めさせてもらうお礼として会社にもポイントが入る活躍を目指すというのが本来あるべきところなのではないでしょうか。
・・・まあ、ろくに会社へポイントも入れずに自身の目的を果たしたらさっさと自分の教室を人から借りたお金でおっぱじめたヤツが言っても、お前、何言ってんの状態なのですが....
#600万(先輩)と200万(光博くん)をそれぞれお2方からお借りしました
しかしくだんの会社はこの塾業界においてこれだけボコられるというのもよっぽどですね・・・
ふだん砂場でウ○チしてる野良猫が滑り台にウ○チした野良猫に、ついに「それはやめろや!」言うてる感じです。
メリークリスマス!
ではまた。
「冬期講習から塾でも・・」という中2、高1、高2の方はこちら↓で体験授業などはいかがでしょうか。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室