現在豊中駅前のローソンのATMではカードを入れると「パラララ♪パッパッパ〜〜♪」とドラクエのレベルアップの音が鳴るのですが、やばいくらいその音楽に不釣り合いな人がATM利用時にその音楽と共に“レベル上がってる感”が出る光景を眺めるのが大好きな今日この頃です。

 

#さっき腰が80°くらい曲がってるお婆さんがATMを使うその瞬間に立ち会って「腰が伸びるのでは・・」とちょっと期待した。

 

-----------------------------------

 

高校受験、大学受験の塾探しナウの皆様。

 

もしよろしければHPをチェケラッチョでよろしくお願い致し申し候事なのでございます。

 

冬期講習のご案内

 

-----------------------------------

 

タイトルだけで

 

“ミスチル”

 

が思い浮かんだそこのあなた!今度飲みに行きましょう!

 

 

 

先日こちらでも取り上げた

 

 

の通読以来、生徒さん帰宅後の教室掃除中はミスチルのアルバムを1枚ずつ聞きながら掃除タイム兼、カラオケタイムと化しております。

 

そんな中昨日はミスチル最大の問題作と言われた『深海』を流しておりました。

 

そしてその中に『Mirror』というコテコテのラブソングがあるのですが、その歌詞の中に

 

 

歩道に沿って幸せそうに

歩き出した恋人たちを

羨むように讃えるように

そっと君を待っている

 

 

という箇所があって、真面目な話で恐縮なのですが、改めて「やっぱ・・・“幸せは義務”だよな〜」などと思っておりました。

 

幸せそうに歩き出した恋人たちを・・・「羨むように」は分かりますけど「讃えるように」・・・って。

 

もう完全に菩薩の域じゃん!!!と。

 

 

こうして自分が幸せを実感できていたらおのずと人の幸せも願えるようになる・・・自分的には30代、いろいろありましたけれども、その中で得られた知見の中でこれがベストかもしれませんし、人を人とも思わぬ完全に五臓六腑の果てから真っ黒クロスケと化していると思われた私の性根にまだこんな感情が残ってるのかというのが自分でも驚きだしシンプルに嬉しかったです。笑

 

 

#退職代行EXIT3150

 

 

ただ桜井さんと違って私の場合は待ってるのは「君」ではなく「ウーバーイーツ」ですが。

 

 

 

 

アルバムはその後、曲ではなく、桜井さんが作曲に励むメイキングの音声を1分ほど挟んで『名もなき詩』に突入すると・・・、桜井さんもう勘弁してください・・・・

 

 

ホントにマジでこの歌こそ、日頃、ネットで人に黒い霧を吹きかけることに生涯をささぐ誹謗中傷匿名係長たちに美味いものでも食べながら鬼リピして欲しいですね。

 

桜井さんも言ってます。

 

 

あるがままの心で生徒に時間を割けぬ弱さを

上司や会社のせいにして過ごしてる

知らぬ間に築いてた大手塾講師らしさの檻の中で

もがいてるなら

僕だってそうなんだ

 

#出ました黒い霧

 

 

個人的には

 

絶望 失望

何をくすぶってんだ

愛 自由 希望 夢

足元をごらんよ きっと転がってるさ

 

これに激しく共感できる人=幸せの境地にたどりついている人なんじゃないか、って思います。

 

 

先述のMirrorですが最後は

 

人前で泣いたことのない

そんな強気なあなたでも

絶望の淵に立って迷う日もあるでしょう

夢に架かる虹の橋

希望の光の矢

愛を包むオーロラのカーテン

その全てが嘘っぱちに見えて

自分を見失うようなときは

あなたが誰で何の為に生きてるか

その謎が早く解けるように

鏡となり傍に立ち

あなたを映し続けよう

そう願う今日この頃です。

 

 

で締めくくられます。

 

 

桜井さん優し過ぎ・・・

 

 

#歌詞はしゃぶしゃぶ屋さんで食事中に思いついたため箸袋の紙に書き留めたそうです

#中3のとき聴いてた曲を今でも聴いて感動できる幸せ 涙

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室