ウーバーにて南蛮亭さんの焼きそば&焼き飯待ちな今日この頃です。
#こんな便利な時代になっていいのかい?
#早死に確実な食生活
#ゆる募:究永舎生および卒業生対象、重本にふつうの家庭料理を作って食わせるバイト1回1500円
現在究永舎では昨日の土曜から次の土曜まで面談ウィークでございまして、そのせいでこちらは滞りがちになるかもです。
また今週来週と校外生の保護者様(&生徒さん)との面談も頂いており大変嬉しいです。
ご予約5件のうち4件がブログ発のお問い合わせであります。
社員を雇っていた暗黒期は人件費、求人広告費に加え、究永舎の認知活動媒体はチラシのみで行っておりましたので、もはや正確な数宇は計算する気力も起こらないのですが、一番ヒドイときで年間1500万弱ほどは突っ込んでいたであろうこれらの費用というのは、い、、、い、、、いったい、、、なんだったのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!??????????なのでございます。
#投資の結果①:クレーム・退学の嵐
#投資の結果②:求職者がアポに現れず待ちぼうけの時間多発
特にブログ発のお問い合わせに関しては、教室や重本のことを、事前におおむね等身大に近い形でご理解下さったうえでお越し下さるので、お互いのマッチング率の圧倒的な高さを感じています。
私が開校した2008年当時と比べても今はスマホの普及がほぼ行き渡っていますので、マジで個人塾はチラシよりブログの方がオススメです。とにかくコスパが鬼過ぎます。
などと書いておりましたら配達員さんがディナーを持ってきて下さったので今日はここまでとさせて頂きます。
※あきらかにおいしそうな重本
下手したら次回は1週間後の更新となります。
寒くなってきております。
みなさまご自愛下さいませ〜。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓