端的に申して昨夜焼肉を食べ過ぎて朝から動けず、今頃になってやっとこさ体がいつもの調子に戻ってきつつある今日この頃です。
#これが年をとるということなのか・・・
そんな「お前、何やってんの?」な先生を尻目に生徒さんは朝から今に至るまでホントによく頑張ってます。
みんなそれぞれ行きたい学校があってそれに向かって頑張っており、微笑ましい限りです。
その調子で幸せになろうよ!!!!という感じです。
そう、全ては幸せのためですよね???
昨日たらふく焼肉を食べながらホントにこれはありがたいことだし、幸せなことやなと心の底から思うと同時に、そうなるとやっぱり人にも幸せになって欲しいと思うものです。
だからやっぱりまずは自分の幸せを考えなくちゃいけないと思います。
今日みたいに大きなニュースがあると、またどこからともなく誹謗中傷ネット弁慶匿名係長が沸いてるのを見かけますが、一番の疑問は「それやって幸せなんか??」「『アイアム卑怯者。』って幸せなの??」ってことで、もはやそうなってしまう(自分が幸せを感じられないことばかり無意識的にするようになる)と、係長たちにそのことを自覚できる神経は無いわけで、それこそ無関係でありながらも少し悲しい気持ちになります。
青臭いこと言いますが、幸せって絶対にゼロサムゲームではないと思うので、やっぱりみんなが幸せなのが一番いいし、来年で私も40になるにあたり、そこを軸にして少しでもまともな人間になっていけたらなと思っております。笑
スティーブ・ジョブズは
「『これからやろうとしていることは今日が人生最後の日だとしてもやりたいか?』と毎日自分に問いかけ、『NO』が何日も続くようならそれは何かを変えなければいけないということだ。」
と言いましたが、個人的にもこの言葉に激しく共感しています。
ひょっとしたら今の日本には「やりたくないけどやっている」が多過ぎるのではないかと思ったりもします。
I run free. I run best.
人が力を発揮する条件は私はこれだと思っているので、生徒さんに対しても
You run free. You run best.
なスタンスです。
とりあえずここまで笑い要素が全くありません。。。どう考えても昨日は食べ過ぎました。正直まだやっぱり胃がちょい重です。
まぁ、これもありがたいことですね。泣
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室