ワケの分からん事件を見ると、安倍さんの次はドゥテルテを推したくなる今日この頃です。

 

ていうか豊中って全国的に見てもヤバめの暑さなんだって最近知りました・・・

 

 

 

さて。

 

8月も終わりが見えてきました。

 

今年は中3生がおそらく私の講師人生史上一番か二番かっていうくらいよく勉強します。中1の頭の時点で中3になる頃には相当完成度の高い学年なるやろうなと思ってましたが、想像以上にみんなよく勉強します。

 

本当に自分の生徒なのかどうか疑わしいときすらあります。笑

 

正直、男女比のバランスが悪い(去年に引き続き女子が圧倒的に多い)ことをのぞけば、クラス指導に必要な要素がバランスよく全部揃ってると言えます。

 

おそらく大手の「授業取りなさい」「北野・茨木受けなさい」などの営業トークや宿題と授業コマ数の多さ、そして一部のイキり系男子やチャラ系女子、また、たまに自習室いる“小学生は帰っとけ!的な空気を読まないどっかの騒がしいサルみたいな中1”の存在に辟易しているマジメ系女子の子からしたら天国みたいな環境だと思います。

 

とりあえず今週の実テに向けてみんなめちゃ頑張ってくれてます。

 

#大手のみんなも良かったら高校クラスで来てね(自習室の空気感にみんな最初戸惑うけど慣れるので)

 

 

ちなみに今年の高3に関してはブログ読者の皆様におかれましては結果だけご確認頂きたく思います。(真顔

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室